ホーム > 県政情報・統計 > 職員採用 > 千葉県職員採用案内 > 令和7年度千葉県職員社会人採用選考考査(民間企業等職務経験者区分・一般行政)第2次考査の実施について

令和7年度千葉県職員社会人採用選考考査(民間企業等職務経験者区分・一般行政)第2次考査の実施について

ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年11月5日

ページ番号:811787

令和7年度千葉県職員社会人採用選考考査(民間企業等職務経験者区分・一般行政)第2次考査を以下のとおり実施します。

第1次考査合格者は、各項目をご確認の上、時間に遅れないように集合してください。

※第2次考査の会場について、「千葉県教育会館」及び「TKP千葉駅東口ビジネスセンター」の2会場で実施することとしました。
 受験番号により会場を指定していますので、以下を確認し、会場をお間違えにならないようにご注意ください。

1.考査日

令和7年11月23日(日曜日)

2.受付時間

午前8時30分から午前8時50分まで【受付終了後は受験できません

3.受付場所

【受験番号1001から1228まで】

千葉県教育会館本館3階303室(千葉市中央区中央4-13-10)受験会場案内図(千葉県教育会館)(PDF:34.3KB)

【受験番号1229から1300まで】

千葉県教育会館新館5階501室(千葉市中央区中央4-13-10)受験会場案内図(千葉県教育会館)(PDF:34.3KB)

【受験番号1305から1425まで】

TKP千葉駅東口ビジネスセンター4階「カンファレンスルーム4A」(千葉市中央区新町1-20 江澤ビル4階)受験会場へのアクセス(TKP千葉駅東口ビジネスセンター)「TKP貸会議室ネット」ホームページへ外部サイトへのリンク

4.当日持参するもの

持ち物 様式等 必要部数 備考
受験票 第1次考査前に、電子メールで受験票の受領手続をご案内しています。 1部

ダウンロードした受験票を印刷し、記載されている受験票の作成方法・注意事項を確認の上、作成したものを持参してください。

※写真の貼り付けを忘れないように注意してください。

住民票記載事項証明書

住民票記載事項証明書(PDF:33.2KB)

住民票記載事項証明書(ワード:32KB)

1部

左記様式に必要事項を入力または記入し、市(区)町村長の証明を受けたもの。(証明手数料(概ね300円程度)がかかります。)

※第2次考査日に提出できない場合は、令和7年12月8日(月曜日)まで【必着】に、千葉県人事委員会事務局任用課あて「特定記録郵便」で郵送してください。提出のない場合は考査を辞退したものとみなします。

筆記用具等

HBの鉛筆3本以上(シャープペンシルとは別に必須)、消しゴム、時計(計時機能だけのものに限る。)

昼食

5.口述考査について

面接の中で、申込時に作成いただいたエントリーシートを基に、5分間程度のプレゼンテーションを行っていただきます。また、面接員から、プレゼンテーションの内容等について質問します。
※申込時に作成いただいたエントリーシートは、面接の参考資料となります。
※プレゼンテーションに当たり、資料の提出及び持ち込みは認められません。

6.その他

  1. 考査日の変更はできません。
  2. 考査終了は、午後6時頃の予定です。(当日の進行状況により終了時刻が前後する場合があります。)
  3. 第2次考査を辞退する場合は、11月11日(火曜日)までに必ず千葉県人事委員会事務局任用課(電話:043-223-3717)まで電話連絡をしてください。

お問い合わせ

所属課室:人事委員会事務局任用課任用・試験班

電話番号:043-223-3717

ファックス番号:043-201-0011

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明