更新日:令和4(2022)年9月20日
ここから本文です。
令和5年度千葉県立保健医療大学一般選抜試験の出願期間が下記のとおり変更となりましたのでお知らせいたします。
変更後 出願期間 令和5年1月23日(月曜日)~令和5年2月3日(金曜日)(消印有効)
令和5年度の選抜試験種類、試験日程、入学定員及び募集定員等は以下のとおりです。
千葉県立保健医療大学は、千葉県立の衛生短期大学と医療技術大学校とを再編整備して設置した保健医療系の四年制大学です。
再編にあたり、看護学科、栄養学科、歯科衛生学科が入る幕張キャンパスは、衛生短期大学の施設を、リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)が入る仁戸名キャンパスは、医療技術大学校の施設を、それぞれ利用して整備しました。
本学は、千葉県内で保健医療技術者を目指す学生を、総合的な健康づくりの推進力となる人材や、実践力があり将来的に指導者となりうる人材として育成し、県内医療機関等へ輩出するために設置したものです。
学部名 |
学科名 |
入学定員 |
募集人員 |
||
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 特別選抜 | 編入学 | |||
健康科学部 |
看護学科 |
80人 |
40人 | 40人以内 (推薦+社会人若干名) |
10人 |
栄養学科 |
25人 |
13人 |
12人以内(〃) | ー | |
歯科衛生学科 |
25人 |
13人 |
12人以内(〃) | ー | |
リハビリテーション学科 |
25人 |
13人 |
12人以内(〃) | ー | |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 |
25人 | 13人 | 12人以内(〃) | ー |
|
合計 |
180人 |
92人 |
88人以内(〃) | 10人 以内 |
看護学科の課程を修了すると、学士(看護学)の学位が授与されるとともに看護師と保健師の国家試験受験資格を得ることができます。また、選択により助産師の国家試験受験資格を得ることができます(ただし、人数に制限があります)。
栄養学科の課程を修了すると、学士(栄養学)の学位が授与されるとともに管理栄養士の国家試験受験資格を得ることができ、申請により栄養士免許を得ることができます。並びに食品衛生監視員及び食品衛生管理者の任用資格を得ることができます。また、選択により栄養教諭一種免許を得ることができます。
歯科衛生学科の課程を修了すると、学士(歯科衛生学)の学位が授与されるとともに歯科衛生士の国家試験受験資格を得ることができます。
本学が指定する令和5年度大学入学共通テストの教科・科目を受験した者で、次のいずれかに該当する者とします。
令和5年1月23日(月曜日)~2月3日(金曜日)(消印有効)
※出願は、郵送又は窓口(祝日をのぞく平日9~17時)で受付。
大学入学共通テスト及び個別学力検査等の結果と調査書等の提出書類の内容を総合的に判定して行います。
なお、欠員が生じた場合の補充の方法は、追加合格により行います。
また、出願者数が、その学科・専攻の募集人員の3倍を超えた場合には、2段階選抜を行うことがあります。この場合は、大学入学共通テストの成績により第1段階選抜を実施し、第1段階選抜の合格者に対してのみ個別学力検査等の第2段階選抜を実施します。最終合格者は、大学入学共通テスト及び個別学力検査等の結果と調査書等の提出書類の内容を総合的に判定して決定します。
選抜 |
学科・専攻 |
大学入学共通 テスト |
個別学力検査等 |
欠員補充 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
小論文 |
面接 |
|||||
一般 |
看護学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
|
栄養学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
||
歯科衛生学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
||
リハビリ |
理学療法学専攻 |
課す |
課す |
課す |
あり |
|
作業療法学専攻 |
課す |
課す |
課す |
あり |
(前期日程)令和5年2月25日(土曜日)
教科 |
学科・専攻 |
区分 |
科目 |
配点 |
---|---|---|---|---|
国語 |
全学科・専攻 |
必須 |
「国語」(近代以降の文章の問題のみ) |
100 |
地理歴史・ 公民 |
全学科・専攻 |
右の科目から1科目を選択 |
「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」 |
100 |
数学 |
全学科・専攻 |
右の科目から1科目を選択 |
「数学I・数学A」、「数学II・数学B」 |
100 |
理科 |
看護学科 |
右の科目から2科目を選択 |
「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」(※1) |
100 |
栄養学科 |
右の科目から2科目を選択 |
化学基礎(必須)と、「物理基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から1科目(※2) |
100 |
|
歯科衛生学科 | 右の科目から2科目を選択 |
「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」(※3) |
100 |
|
リハビリテーション学科・理学療法学専攻 | 右の科目から2科目または1科目を選択 |
「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目、または「物理」、「化学」、「生物」から1科目(※4) |
100 |
|
リハビリテーション学科・作業療法学専攻 | 右の科目から2科目または1科目を選択 |
「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目、または「物理」、「化学」、「生物」から1科目(※4) |
100 |
|
外国語 |
全学科・専攻 |
必須 |
「英語」(リーディング、リスニング) |
150 |
(※1)「基礎を付した科目」2科目と、「基礎を付さない科目」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」2科目を利用する。「基礎を付さない科目」の中から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。「基礎を付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※2)「基礎を付した科目」2科目と、「基礎を付さない科目」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」2科目を利用する。ただし、「化学基礎」は必須とする。「基礎を付さない科目」の中から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、「化学」を必須とする。また、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。「基礎を付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※3)「基礎を付した科目(地学基礎を除く)」2科目と、「基礎を付さない科目(地学を除く)」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目(地学基礎を除く)」2科目を利用する。「基礎を付さない科目(地学を除く)」の中から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。「基礎を付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※4)「基礎を付した科目」から2科目((1))、「基礎を付さない科目」から1科目((2))の合計3科目受験した場合は、(1)と(2)の高得点の方を使用する。「基礎を付さない科目」から2科目を選択した場合は、高得点の科目の成績を使用する。
令和5年3月7日(火曜日)
令和5年3月8日(水曜日)~3月15日(水曜日)
各学科、専攻の入学定員に欠員が生じた場合には、追加合格者の発表を行います。
本学の一般選抜試験日程の受験者で、いずれの国公立大学にも入学手続を行っていない者。ただし、本学の一般選抜試験日程に係る入学辞退者は、当該日程の追加合格者の対象としません。
追加合格候補者に対し、令和4年3月28日(火曜日)以降に、電話により直接本人に連絡します。
本学では、特別選抜として、学校推薦型選抜及び社会人特別選抜を行います。
※社会人特別選抜の募集人員は、特別選抜の募集人員の内数となります。
次の条件をすべて満たす者で、かつ、高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ。)の長が志願者の志望学科に対する適性及び人物について責任を持って推薦する者とします。推薦できる人数は、1高等学校につき各学科・専攻ごとに2名までとします。
令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月8日(火曜日)(必着)
※出願は、郵送又は窓口(祝日をのぞく平日9~17時)で受付。
大学入学共通テストを免除して、小論文と面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
選抜区分 |
学科・専攻 |
大学入学共通 テスト |
小論文 |
面接 |
欠員補充 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特別 |
学校推薦型 選抜 |
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|
栄養学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|||
歯科衛生学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|||
リハビリ |
理学療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
||
作業療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
令和4年11月19日(土曜日)
令和4年12月2日(金曜日)
令和4年12月15日(木曜日)~12月16日(金曜日)
学校教育法第90条第1項及び学校教育法施行規則第150条(第6号及び第7号を除く)により文部科学大臣が定める、大学に入学することのできる者であって、次のすべてに該当又は該当する見込みの者とします。
志望する学科等 |
有していない国家資格 |
---|---|
看護学科 |
看護師、保健師、助産師 |
栄養学科 |
管理栄養士 |
歯科衛生学科 |
歯科衛生士 |
リハビリテーション学科理学療法学専攻 |
理学療法士 |
リハビリテーション学科作業療法学専攻 |
作業療法士 |
令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月8日(火曜日)(必着)
※出願は、郵送又は窓口(祝日のぞく平日9~17時)で受付。
大学入学共通テストを免除して、小論文と面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
選抜区分 |
学科・専攻 |
大学入学共通 テスト |
小論文 |
面接 |
欠員補充 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特別 |
社会人特別 |
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|
栄養学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|||
歯科衛生学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
|||
リハビリ |
理学療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
||
作業療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
令和4年11月19日(土曜日)
令和4年12月2日(金曜日)
令和4年12月15日(木曜日)~12月16日(金曜日)
次のいずれかに該当する者とします。
令和4年11月1日(火曜日)~11月8日(火曜日)(必着)
※出願は、郵送又は窓口(祝日のぞく平日9~17時)で受付。
大学入学共通テストを免除して、小論文、専門科目及び面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
選抜 |
学科 |
大学入学共通 テスト |
小論文 |
専門 |
面接 |
欠員補充 |
---|---|---|---|---|---|---|
編入学 |
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
課す |
なし |
令和4年11月19日(土曜日)
令和4年12月2日(金曜日)
令和4年12月15日(木曜日)~12月16日(金曜日)
入学試験に関する事項で、今後、公表する予定のものもあります。
詳しくはホームページ及び学生募集要項でご確認ください。
令和4年9月上旬頃から公表する予定です。詳しくは学生募集要項等資料請求方法をご覧ください。
※諸事情により、期間等は変更になる場合があります。
変更が生じた場合には、ホームページ及び学生募集要項で公表します。
令和5年度入学者選抜要項の全文は、以下からダウンロードすることができます。
千葉県立保健医療大学学生支援課
TEL:043-296-2000(代表)
〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉2丁目10番1号
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください