ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和2(2020)年10月5日

ページ番号:397025

「令和2年国勢調査」に係る調査世帯一覧の紛失について(令和2年10月5日、佐倉市)

発表日:令和2年10月5日

総合企画部統計課

佐倉市内において国勢調査員が、調査活動中に22世帯分の個人情報が記載された調査世帯一覧を紛失しました。
現在のところ、この書類が悪用された事例は確認されていませんが、調査関係書類紛失の事実を厳粛に受け止め、県民の皆様にお詫び申し上げます。
市町村に対しては、調査関係書類等の管理について厳正を期すよう周知したところでありますが、本件についての情報を提供し、再発防止に努めてまいります。

1.事案の概要

(1)紛失物

調査世帯一覧(1枚)

(2)流出した情報

22世帯分の「世帯主又は代表者氏名」、「所在地や建物の名称」、「世帯員の数(総数及び男女別の数)」

(3)発覚日時

令和2年9月30日(水曜日)午後

(4)調査区

佐倉市上志津の一部

(5)状況

令和2年9月30日(水曜日)午後に担当調査員(70歳代、女性)が調査書類を整理していたところ、当該書類を紛失したことに気づき、10月1日(木曜日)に佐倉市に報告がされました。同日午後に市職員2名が調査員とともに調査員の自宅及び調査区周辺を捜索したものの発見に至らず、同日夕方、警察に遺失物の届出を行いました。現在のところ、この書類が悪用された事例は確認されていません。
佐倉市では、10月2日(金曜日)に対象世帯の皆様へのお詫びと説明をいたしました。
(※)詳細については、令和2年国勢調査佐倉市実施本部事務局(043-484-6242)にお問い合わせください。
(※)国勢調査員は、市町村長の推薦を受けて総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
(※)「調査世帯一覧」とは、担当する調査区内の状況を把握、管理するために調査員が作成する一覧表です。

 

2.県としての対応

再発防止のため、県内市町村に対し、本件についての情報提供と調査書類等の管理について厳正を期すよう再度注意喚起を行います。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部統計課人口班

電話番号:043-223-2223

ファックス番号:043-227-4458

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?