文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
現科第113号 |
平成22年06月12日 |
科学館子ども教室の実施について(@アルコールロケットをとばそう A発光ダイオードを使ってミニライトをつくろう) |
現科第150号 |
平成22年06月25日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 アルコールロケットをとばそう) |
現科第151号 |
平成22年06月25日 |
JAXA連携事業に係る実施結果報告書について(アルコールロケットをとばそう) |
現科第156号 |
平成22年07月01日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 発光ダイオード使ってミニライトをつくろう) |
現科第157号 |
平成22年07月01日 |
科学館子ども教室「ロボットを動かそう」の実施について |
現科第158号 |
平成22年07月01日 |
小・中学校団体向け工作教室の実施について |
現科第159号 |
平成22年08月21日 |
「親子バイオ入門実験教室」に係る共催承認について(通知) |
現科第163号 |
平成22年07月01日 |
夏休みサイエンススクール2010「立体万華鏡をつくろう」の実施について |
現科第164号 |
平成22年07月01日 |
(社)日本鉄鋼連盟連携事業「ワクワク実験隊 鉄の不思議教室」の実施について |
現科第165号 |
平成22年07月01日 |
さわやかちば県民プラザ連携事業「コパルを磨き生物を発見しよう」の実施について |
現科第168号 |
平成22年07月07日 |
「土器ッと古代宅配便」
勾玉・鹿角ペンダントをつくろう |
現科第201号 |
平成22年07月23日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 ロボットを動かそう) |
現科第222号 |
平成22年07月25日 |
資料等貸出について |
現科第243号 |
平成22年08月17日 |
科学館子ども教室「光るスライムをつくろう」「クリップモーターをつくろう」の実施について |
現科第244号 |
平成22年08月17日 |
オータムフェアin科学館2010 工作教室の実施について |
現科第245号 |
平成22年08月26日 |
オータムフェアin科学館2010「たんけん!!科学館」の実施について |
現科第260号 |
平成22年11月03日 |
「バイオカフェ」に係る共催承認について(通知) |
現科第261号 |
平成22年09月03日 |
オータムフェア in 科学館2010 タリップ号乗車会 |
現科第26号 |
平成22年04月16日 |
ゴールデンウィーク科学館フェア2010 親子で楽しめる工作教室について |
現科第289号 |
平成22年09月20日 |
平成22年度共催事業の係る実績報告書について(科学館子ども教室 光るスライムをつくろう) |
現科第304号 |
平成22年09月20日 |
出張講座の実施について(大多喜町立西中学校) |
現科第311号 |
平成22年09月29日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 クリップモーターをつくろう) |
現科第315号 |
平成22年09月29日 |
科学館子ども教室「くるくる吹き上げパイプをつくろう」の実施について |
現科第335号 |
平成22年10月12日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 くるくる吹き上げパイプをつくろう) |
現科第34号 |
平成22年04月29日 |
ゴールデンウィーク科学館フェア2010【たんけん!!科学館】の実施について |
現科第350号 |
平成22年10月19日 |
文化の日記念事業 親子で楽しめる工作教室「グライダーをとばそう」の実施について |
現科第35号 |
平成22年05月06日 |
ゴールデンウィーク科学館フェア2010 タリップ号乗車会 |
現科第361号 |
平成22年10月22日 |
平成22年度千葉県科学・先端技術体験スクール事業に係るアンケートについて |
現科第363号 |
平成22年10月27日 |
第3回「土器ッと古代宅配便」
勾玉・鹿角ペンダントをつくろう |
現科第38号 |
平成22年04月20日 |
千葉県科学・先端技術体験スクール実行委員会に係る委員要請の同意書について |
現科第39号 |
平成22年04月20日 |
平成22年度サイエンススクール講座の内容について |
現科第3号 |
平成22年04月04日 |
科学館子ども教室の実施について |
現科第46号 |
平成22年05月20日 |
県民の日 開館記念事業
「土器ッと古代宅配便」 勾玉・鹿角ペンダントをつくろう |
現科第487号 |
平成22年07月23日 |
平成22年度子ども科学教室の実施について(依頼) |
現科第48号 |
平成22年04月23日 |
平成22年度教育普及事業 自主事業に伴う傷害保険等の加入について |
現科第533号 |
平成22年11月12日 |
さわやかちば県民プラザ連携事業「家族で協力して熱気球をとばそう」の実施について |
現科第565号 |
平成22年11月25日 |
科学館子ども教室「熱気球をとばそう」「手作りキャンドルをつくろう」「和凧をつくろう」の実施について |
現科第570号 |
平成22年12月05日 |
クリスマスin科学館2010「たんけん!!科学館」の実施について |
現科第58号 |
平成22年05月02日 |
国際博物館の日記念事業について |
現科第597号 |
平成22年12月15日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 熱気球をとばそう) |
現科第598号 |
平成22年12月15日 |
JAXA連携事業に係る実施結果報告書について(熱気球をとばそう) |
現科第602号 |
平成22年12月22日 |
科学館子ども教室「光で動く風車をつくろう」「反射式手作りカメラをつくろう」の実施について |
現科第608号 |
平成23年01月05日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 手作りキャンドルをつくろう) |
現科第618号 |
平成23年01月07日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 和凧をつくろう) |
現科第696号 |
平成23年01月21日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について |
現科第706号 |
平成23年02月01日 |
平成22年度共済事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 反射式手作りカメラをつくろう) |
現科第719号 |
平成23年02月01日 |
科学館子ども教室「コパルを磨き生物を発見しよう」「葉っぱの化石をみつけよう」の実施について |
現科第720号 |
平成23年03月21日 |
「キッチンサイエンス-カラーマジックケーキをつくろう-」に係る共催承認について(通知)
|
現科第733号 |
平成23年02月14日 |
科学探偵になって「新エネルギー」を守れ |
現科第745号 |
平成23年02月23日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 コパルを磨き生物を発見しよう) |
現科第766号 |
平成23年03月07日 |
春休み科学館フェア2011 親子で楽しめる工作教室の実施について |
現科第768号 |
平成23年03月07日 |
平成23年度コズミックカレッジの地域主催者の募集について |
現科第824号 |
平成23年03月25日 |
平成22年度共催事業に係る実績報告書について(科学館子ども教室 葉っぱの化石をみつけよう) |
現科第89号 |
平成22年05月27日 |
県民の日・開館記念日記念事業 工作教室の実施について |
現科第96号 |
平成22年06月12日 |
平成22年度 科学・技術に関する体験講座の開催予定について |