文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
国際第100号 |
平成22年05月21日 |
後援名義の使用について(デュッセルドルフ市とのサッカー交流) |
国際第128号 |
平成22年06月15日 |
後援名義の使用について(日本語を母語としない親と子どもの進路ガイダンス) |
国際第141号 |
平成22年06月28日 |
後援名義の使用について(第11回語学留学生による日本語弁論大会) |
国際第142号 |
平成22年07月12日 |
知事賞の交付について(第11回語学留学生による日本語弁論大会) |
国際第218号 |
平成22年08月17日 |
後援名義の使用について(第6回ユニセフサポートゴルフ大会) |
国際第219号 |
平成22年08月17日 |
後援名義の使用について(韓日友好の広場「10月のマダン」) |
国際第224号 |
平成22年08月24日 |
韓日友好の広場「10月のマダン」への知事祝詞について |
国際第245号 |
平成22年09月13日 |
知事賞の交付について(第27回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会) |
国際第247号 |
平成22年09月22日 |
後援名義の使用について(神田外語大学留学生別科10周年記念シンポジウム「日本語教育とグローカリゼーション」) |
国際第308号 |
平成22年10月28日 |
後援名義の使用について(ユニセフ ハンド・イン・ハンド 千葉) |
国際第316号 |
平成22年11月08日 |
後援名義の使用について(親と子のための学校ガイダンス「にほんのがっこうってどんなところ?」) |
国際第364号 |
平成22年12月09日 |
後援名義の使用について(第6回 ユニセフのつどい) |
国際第392号 |
平成22年12月27日 |
後援名義の使用について(第4回日伯交流親子スポーツ体験(サッカー教室)) |
国際第420号 |
平成23年01月25日 |
後援名義の使用について(平成23年北方領土返還要求運動千葉県民大会) |
国際第438号 |
平成23年02月02日 |
後援名義使用の変更承認について(第4回日伯交流親子スポーツ体験(サッカー教室)) |
国際第521号 |
平成23年03月28日 |
後援名義の使用について(フェアトレードイベント千葉2011) |
国際第525号 |
平成23年03月29日 |
後援名義の使用について(第8回KUIS杯国際親善サッカー大会&第3回グローバルフェスタ) |
国際第566号 |
平成22年04月12日 |
「第7回KUIS杯国際親善サッカー大会&第2回グローバルフェスタ」への知事寄稿文について |
国際第75号 |
平成22年05月21日 |
「カンボジア王国と松戸市の交流」講演会(5月21日)における知事の来賓あいさつについて |
国際第80号 |
平成22年05月16日 |
親子スポーツ体験 ジャパン&ブラジル交流サッカー教室に対する知事祝辞について |
国際第84号 |
平成22年05月14日 |
後援名義の使用について(デュッセルドルフ市とのテニス交流) |
国際第99号 |
平成22年05月21日 |
後援名義の使用について(デュッセルドルフ市との卓球交流) |