文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
農セ第1028号 |
平成22年11月04日 |
「地力増進法」に基づく地力増進対策の現状等に関するアンケートの回答について |
農セ第1029号 |
平成22年11月05日 |
日本土壌肥料学会関東支部大会(埼玉大会)における口頭発表の講演要旨について |
農セ第1074号 |
平成22年11月17日 |
第18回農薬レギュラトリーサイエンス研究会への参加について |
農セ第1107号 |
平成22年12月06日 |
残留農薬分析業務の委託について |
農セ第1121号 |
平成22年11月25日 |
適正施肥普及推進研修会の開催について(依頼) |
農セ第1124号 |
平成22年12月02日 |
中央農業総合研究センターオープンラボ活用促進セミナー「バイオマスリファイナリー研究の推進を目指して」の開催について |
農セ第1129号 |
平成22年12月06日 |
関東東海土壌肥料技術連絡協議会「土壌肥料試験ハンドブック」の原稿提出について |
農セ第1130号 |
平成22年12月03日 |
農林水産技術会議が作成する技術指導資料「千葉県耕地土壌の現状」の執筆について(提出) |
農セ第1133号 |
平成22年12月03日 |
中央農研オープンラボ活用促進セミナーにおける千葉県からの話題提供について |
農セ第1145号 |
平成22年12月09日 |
「千葉の園芸」23年1月号の原稿執筆依頼について |
農セ第1146号 |
平成22年12月08日 |
関東東海土壌肥料技術連絡協議会 企画委員会の出席について |
農セ第1160号 |
平成22年12月09日 |
泉谷中学職場体験のお礼 |
農セ第1161号 |
平成22年12月06日 |
ミニトマトの生育障害に関する調査究明について(依頼) |
農セ第1164号 |
平成22年12月10日 |
シンポジウム「ポジティブリスト制度後の5年間」への参加について |
農セ第1167号 |
平成22年12月08日 |
第11回海匝地域北東部地下水保全対策協議会の開催について(通知) |
農セ第1187号 |
平成22年12月14日 |
農林水産省委託プロジェクト研究「バイオマス利用モデルの構築・実証・評価」に係る推進会議の参加及び資料提出について |
農セ第1195号 |
平成22年12月17日 |
平成22年度第1回農業WGの出席について |
農セ第1210号 |
平成22年12月15日 |
平成22年度「省資源プロ」研究成果発表会への参加について |
農セ第1223号 |
平成22年12月22日 |
平成22年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業成績検討会への参加について |
農セ第1232号 |
平成22年12月21日 |
平成23年度農薬残留対策総合調査の実施について(回答) |
農セ第1295号 |
平成23年01月07日 |
平成22年度関東東海北陸農業試験研究推進会議 関東東海・土壌肥料部会への成果情報(案)の提出について |
農セ第1296号 |
平成23年01月07日 |
印旛沼水質保全協議会・手賀沼水環境保全協議会共催による研究会の開催について(通知) |
農セ第1330号 |
平成23年01月13日 |
施肥改善シンポジウムへの出席について |
農セ第1332号 |
平成23年01月14日 |
平成22年度関東東海北陸農業試験研究推進会議 関東東海・土壌肥料部会への提出資料について |
農セ第1336号 |
平成23年01月17日 |
カドミウム実態調査事業・カドミウム等重金属実態調査に係る試験区の追加等に関する試験結果について(報告) |
農セ第1337号 |
平成23年01月17日 |
「コメのカドミウム濃度低減のための実施指針」作成のための試験結果等の提供について(回答) |
農セ第1348号 |
平成23年01月18日 |
ミニトマトの生育障害に関する調査究明について(回答) |
農セ第1351号 |
平成23年01月19日 |
第33回関東地域農業関係試験研究機関野球大会に係る美浜ふれあい広場の利用について(依頼) |
農セ第1352号 |
平成23年01月21日 |
平成22年度農薬環境挙動連絡試験成績検討会への出席について |
農セ第1355号 |
平成23年01月18日 |
千葉県稲発酵粗飼料利活用推進研修会に係る講師の派遣について(依頼) |
農セ第1369号 |
平成23年01月19日 |
農林水産省委託プロジェクト「バイオマス利用モデルの構築・実証・評価」平成22年度試験成績書の作成について |
農セ第1370号 |
平成23年01月19日 |
海匝地域北東部地下水保全対策推進計画骨子(案)に対する意見について |
農セ第1395号 |
平成23年01月26日 |
平成22年度土壌由来温室効果ガス計測・抑制技術実証普及事業全国農地土壌炭素調査定点調査報告書の作成について |
農セ第1432号 |
平成23年02月01日 |
平成22年度消費・安全対策交付金成果検討会に係る資料の作成について(送付) |
農セ第1433号 |
平成23年02月01日 |
平成22年度関東東海北陸農業試験研究推進会議に係る試験研究成績概要書の提出について |
農セ第1437号 |
平成23年02月08日 |
「土壌由来温室効果ガス・土壌炭素調査事業全国会議」の開催について |
農セ第1438号 |
平成23年02月08日 |
第28回土・水研究会「温暖化緩和策と土・水圏の物質循環研究の接点」の開催について |
農セ第1475号 |
平成23年02月04日 |
平成22年度環境省農薬残留対策総合調査の報告について(報告) |
農セ第1517号 |
平成23年02月14日 |
第28回土壌肥料研究会の開催について(通知) |
農セ第1522号 |
平成23年02月16日 |
平成22年度消費・安全対策交付金成果検討会への出席について |
農セ第1541号 |
平成23年02月23日 |
平成23年度環境省環境調査研修所実施の研修に係る参加予定人員の把握(予備調査)について(照会) |
農セ第1543号 |
平成23年02月17日 |
平成22年度委託プロジェクト研究「バイオマス利用モデルの構築・実証・評価」に係る実績報告書の提出について |
農セ第1545号 |
平成23年02月17日 |
平成22年度農業生産地球温暖化対策事業(農地土壌炭素調査)に係る実績報告書の提出について |
農セ第1606号 |
平成23年03月01日 |
第12回海匝地域北東部地下水保全対策協議会の開催について(通知) |
農セ第1607号 |
平成23年02月28日 |
日本水文科学会誌へのシンポジウム報告の投稿について |
農セ第1618号 |
平成23年03月03日 |
JA安房鴨川花き部会通常総会記念講演の開催について(講師依頼) |
農セ第1639号 |
平成23年03月07日 |
平成22年度第2回農業WGの開催について |
農セ第1641号 |
平成23年03月04日 |
小型ボイラー設置報告書の提出について |
農セ第1658号 |
平成23年03月17日 |
農林業バイオマス資源化技術開発事業研究成果集の作成について |
農セ第1666号 |
平成23年03月11日 |
肥料展示ほ成績検討会(水稲・園芸)の開催について |
農セ第1691号 |
平成23年03月16日 |
「千葉の園芸」23年6月号の原稿執筆依頼について |
農セ第1698号 |
平成23年03月16日 |
平成22年度環境省農薬残留対策総合調査の精算報告について(報告) |
農セ第1709号 |
平成23年03月16日 |
「農林水産研究ジャーナル」の執筆について |
農セ第1716号 |
平成23年03月18日 |
環境省委託業務「平成21年度農薬残留対策総合調査」調査結果の公表手続きについて |
農セ第173号 |
平成22年04月22日 |
平成22年度関東東海土壌肥料技術連絡協議会総会及び春季研究会の開催について |
農セ第1762号 |
平成23年03月29日 |
平成22年度農林水産省委託プロジェクト研究「バイオマス利用モデルの構築・実証・評価」研究委託に係る委託費の額の確定通知について |
農セ第1763号 |
平成23年03月29日 |
月刊誌「植物防疫」原稿執筆について |
農セ第189号 |
平成22年04月30日 |
日本土壌肥料学会2010年度北海道大会における研究発表の申込みについて |
農セ第207号 |
平成22年05月07日 |
農用地の土壌の汚染防止等に関する法律害13条第12項による立入調査をする職員の微分証明書の交付について |
農セ第249号 |
平成22年05月14日 |
平成22年度講演会の開催について(ご案内) |
農セ第262号 |
平成22年05月13日 |
地力増進法第9条第2項の規定による身分証明書の交付について |
農セ第263号 |
平成22年05月13日 |
日本農薬学会第35回大会参加に係る出張旅費について |
農セ第293号 |
平成22年05月17日 |
平成22年度農業環境技術対策事業検討会の開催について |
農セ第294号 |
平成22年05月17日 |
トマトの生育障害に関する調査究明について(依頼) |
農セ第319号 |
平成22年05月24日 |
第23回農業環境シンポジウム「21世紀の農業と環境問題を考える」の参加について |
農セ第344号 |
平成22年06月07日 |
農薬環境動態研究会資料別冊(農薬環境動態の進捗状況)用成績概要書の提出について |
農セ第426号 |
平成22年06月15日 |
施肥体系緊急転換対策の推進について(協力依頼) |
農セ第429号 |
平成22年06月15日 |
印旛沼流域水循環健全化会議「みためし行動ワーキング(農地系)」担当者会議の開催について(依頼) |
農セ第436号 |
平成22年06月15日 |
平成22年度土壌由来温室効果ガス計測・抑制技術実証普及事業の調査に係る土壌採取研修会に係る講師の派遣について(依頼) |
農セ第437号 |
平成22年06月15日 |
千葉県における施肥の現状に係る意見交換会について(通知) |
農セ第455号 |
平成22年06月23日 |
農事組合法人ベジワン旭複合経営促進施設竣工式のご案内 |
農セ第488号 |
平成22年07月01日 |
関東東海土壌肥料技術連絡協議会平成22年度第2回企画委員会の開催について |
農セ第489号 |
平成22年07月01日 |
「地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発」平成22年度第1回「チーム関東」研究推進会議の出席について |
農セ第491号 |
平成22年06月07日 |
平成22年度農林水産省委託プロジェクト研究「バイオマス利用モデルの構築・実証・評価」委託研究に係る委託契約の締結について(通知) |
農セ第505号 |
平成22年06月30日 |
日本土壌肥料学会2010年度北海道大会における研究発表の講演要旨提出について
|
農セ第51号 |
平成22年04月08日 |
関東東海土壌肥料技術連絡協議会企画委員会の委員派遣依頼について |
農セ第544号 |
平成22年07月14日 |
有機農業に関する意見交換会の実施について(依頼) |
農セ第545号 |
平成22年07月14日 |
食品中のカドミウムリスク低減対策周知と連絡先一覧の作成について |
農セ第555号 |
平成22年07月14日 |
農林水産技術推進会議農林部会 土壌・環境分科会の開催について(通知) |
農セ第556号 |
平成22年07月21日 |
農用地土壌汚染対策地域の指定の解除について(通知) |
農セ第557号 |
平成22年07月16日 |
土壌保全調査事業全国協議会 幹事会の開催について |
農セ第625号 |
平成22年07月27日 |
日本水文科学会、秋の学術大会における講演について |
農セ第628号 |
平成22年07月29日 |
農業生産環境施策に係るブロック会議の開催について |
農セ第629号 |
平成22年07月30日 |
平成22年度成田空港周辺野草利用組合研修会への講師派遣について(依頼) |
農セ第659号 |
平成22年08月05日 |
「農用地の土壌の汚染防止等に関する法律における法定受託事務の処理基準について」の全部改正について |
農セ第663号 |
平成22年08月05日 |
平成22年度農林業バイオマス資源化技術開発事業推進会議の開催について(通知) |
農セ第672号 |
平成22年08月06日 |
「都道府県の土壌情報取扱者のためのGIS研修会」開催について |
農セ第683号 |
平成22年08月11日 |
第33回農薬残留分析研究会への講師派遣等協力依頼について |
農セ第722号 |
平成22年08月20日 |
平成22年度関東東海北陸農業試験研究推進会議関東東海土壌肥料秋季研究会及び関東東海土壌肥料技術連絡協議会の参加及び資料提出について |
農セ第730号 |
平成22年08月20日 |
日本水文科学会2010年秋の学術大会における講演予稿集の原稿について |
農セ第771号 |
平成22年09月03日 |
農業環境技術研究所研究会のご案内 |
農セ第773号 |
平成22年09月03日 |
第20回硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素に係る地下水保全対策部会の開催について(通知) |
農セ第820号 |
平成22年09月27日 |
バイオマスタウンの設計に関する基礎情報としての試験研究成果の公開について(回答) |
農セ第821号 |
平成22年09月27日 |
千葉県農林総合研究センター試験研究成果「副産物係数」の利用許諾について |
農セ第848号 |
平成22年09月27日 |
「平成22年度土壌調査研修会」の参加について |
農セ第858号 |
平成22年09月29日 |
第28回農薬環境科学研究会への参加について |
農セ第874号 |
平成22年10月01日 |
日本土壌肥料学会関東支部大会(埼玉大会)における講演発表及び参加について |
農セ第876号 |
平成22年10月01日 |
日本土壌肥料学会関東支部大会(埼玉大会)の参加について |
農セ第877号 |
平成22年10月01日 |
関東東海土壌肥料技術連絡協議会「土壌肥料試験ハンドブック」執筆依頼 |
農セ第878号 |
平成22年10月01日 |
「千葉県有機農業者技術・研修会」における技術事例紹介について |
農セ第905号 |
平成22年10月08日 |
平成22年度農業環境技術対策事業検討会の開催について |
農セ第910号 |
平成22年10月12日 |
平成22年度関東ブロック土壌保全対策技術研究会の開催について |
農セ第913号 |
平成22年10月12日 |
有機農業研究者会議2010の参加について |
農セ第921号 |
平成22年10月08日 |
トマトの生育障害に関する調査究明について(回答) |
農セ第929号 |
平成22年10月18日 |
全国指導者育成研修(in静岡)開催案内について(通知) |
農セ第946号 |
平成22年10月18日 |
平成22年度「土づくり研究会」の出席について |
農セ第956号 |
平成22年10月18日 |
水稲の有機栽培における機械除草研究会への参加について |
農セ第968号 |
平成22年10月20日 |
農業環境技術研究所研究会における話題提供について |
農セ第970号 |
平成22年10月21日 |
平成22年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業「野菜類のカドミウム濃度低減技術の開発」試験設計検討会への参加について |
農セ第974号 |
平成22年10月22日 |
土壌講習会の開催について(依頼) |
農セ第978号 |
平成22年10月21日 |
平成22年度家畜ふん尿処理利用研究会「家畜ふん堆肥の肥料的価値の向上と機能性堆肥に関する研究動向」の開催について |
農セ第99号 |
平成22年04月16日 |
地力増進法に基づく立入調査に従事する職員について(依頼) |