文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
衛第1024号 |
平成22年08月30日 |
「ちば食育ボランティア」の募集について |
衛第1039号 |
平成22年08月31日 |
食品安全委員会季刊誌「食品安全」第23号の送付について |
衛第1097号 |
平成22年09月08日 |
平成22年度全国食品安全自治ネットワーク会議の開催について |
衛第1159号 |
平成22年09月21日 |
平成22年度「ちばを食べよう!ちばの食育月間〜千産千消月間〜」における食育の推進について |
衛第1218号 |
平成22年09月30日 |
「ちば食育を支える民間の力の情報交換会」のブース参加者及び事例発表者の募集について |
衛第128号 |
平成22年04月19日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第128号の2 |
平成22年05月24日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第128号の3 |
平成22年07月16日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第128号の4 |
平成23年01月13日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第128号の5 |
平成23年03月04日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第1370号 |
平成22年10月25日 |
平成22年度全国食品安全自治ネットワーク会議における議題の回答及び出席者の報告について
|
衛第1380号 |
平成22年10月29日 |
平成22年度千葉県学校給食千産千消推進会議資料の送付について |
衛第1388号 |
平成22年11月01日 |
「ちば食育を支える民間の力の情報交換会」の開催について |
衛第1416号 |
平成22年11月01日 |
平成22年度全国食品安全連絡会議の開催について |
衛第1633号 |
平成22年12月09日 |
〜食卓からはじめるライフスタイルの転換〜「有機農業を語り合うつどいinちば」、「ちばエコスタイルのススメ」の開催について
|
衛第1639号 |
平成22年12月20日 |
食の安全の適切な理解を進めるツールやプログラムの活用経験交流ワークショップの参加について |
衛第1806号 |
平成23年01月18日 |
平成22年度「企業のための食育セミナー」の開催について |
衛第1825号 |
平成23年01月20日 |
平成22年度君津地域農政研修会の開催について |
衛第186号 |
平成22年04月23日 |
平成22年度「食育月間の取り組み」について(回答) |
衛第1891号 |
平成23年01月28日 |
房総ガス協議会主催「食育イベント」について |
衛第211号 |
平成22年04月26日 |
平成22年度「ちば食の安全・安心情報提供サポーター」の登録について |
衛第232号 |
平成22年04月28日 |
平成22年度「食育月間」における食育の推進について |
衛第272号 |
平成22年05月07日 |
平成21年度食品安全確保総合調査により作成した子ども向け啓発素材の配布について |
衛第304号 |
平成22年05月12日 |
平成22年度食品安全モニター会議の開催について |
衛第355号 |
平成22年05月19日 |
第5回食育推進全国大会(佐賀大会)の開催について |
衛第78号 |
平成22年04月12日 |
平成22年度ちば食の安全・安心情報提供サポーターの募集について |
衛第829号 |
平成22年07月26日 |
第5回千葉県食育推進県民協議会の開催について |
衛第842号 |
平成22年08月06日 |
ちば「食へのこだわり」県民づくりプロジェクト推進連絡会議設置要領の一部改正について |