文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
教保 第 14 号 |
平成16年4月2日 |
教職員こころの健康相談の実施について(通知) |
教保 第 15 号 |
平成16年4月8日 |
教職員メンタルヘルス研修会の開催について(通知) |
教保 第 39 号 |
平成16年4月15日 |
薬物乱用防止教育用ポスターについて(送付) |
教保 第 63 号 |
平成16年4月23日 |
千葉県感染症予防調査委員の推薦について |
教保 第 64 号 |
平成16年4月23日 |
千葉県結核対策審議会委員の推薦について |
教保 第 73 号 |
平成16年4月27日 |
平成16年度教職員対象救急法講習会の講師について(依頼) |
教保 第 84 号 |
平成16年4月30日 |
学校における救急車要請の基準について(回答) |
教保 第 85 号 |
平成16年5月6日 |
平成16年度教職員メンタルヘルス研修会の講師について(依頼) |
教保 第 93 号 |
平成16年5月10日 |
平成16年度公立学校保健主事に関する調査について(依頼)(通知) |
教保 第 94 号 |
平成16年4月30日 |
漫画ヘルシー文庫「体のことを知ろう」について(通知) |
教保 第 96 号 |
平成16年5月10日 |
平成16年度千葉県青少年総合対策本部連絡員について(報告) |
教保 第 102 号 |
平成16年5月13日 |
社会啓発及び療育指導事業《てんかん医学基礎講座》の後援(継続)について(通知) |
教保 第 115 号 |
平成16年5月17日 |
赤十字ジュニア・ライフセービング教室の後援(継続)について(通知) |
教保 第 118 号 |
平成16年5月18日 |
平成16年度健康増進普及月間のポスター募集について(依頼) |
教保 第 136 号 |
平成16年5月26日 |
第55回関東甲信越静学校保健大会の後援について(通知) |
教保 第 140 号 |
平成16年5月27日 |
第53回関東甲信越静学校保健大会の開催について(依頼) |
教保 第 165 号 |
平成16年6月8日 |
平成16年度保健室相談活動研修会の共催(継続)について(通知) |
教保 第 189 号 |
平成16年6月18日 |
第55回関東甲信越静学校保健大会の開催について(通知) |
教保 第 192 号 |
平成16年6月18日 |
第54回全国学校保健研究大会の開催について(依頼) |
教保 第 198 号 |
平成16年6月22日 |
平成16年度農薬危害防止運動の実施について |
教保 第 208 号 |
平成16年6月28日 |
児童生徒及び教職員の定期健康診断を民間検診機関等に委託する場合の委託契約方法等について(回答) |
教保 第 233 号 |
平成16年7月9日 |
第17回「腎臓病を考える会」の後援について(通知) |
教保 第 247 号 |
平成16年7月14日 |
第54回全国学校保健研究大会の開催について(通知・依頼) |
教保 第 251 号 |
平成16年7月20日 |
骨密度健康対策委員会委員の推薦について(依頼) |
教保 第 255 号 |
平成16年7月22日 |
「心の健康フェア2004inちば」の後援(継続)について(通知) |
教保 第 261 号 |
平成16年7月27日 |
骨密度健康対策委員会の開催について(依頼) |
教保 第 298 号 |
平成16年8月25日 |
平成16年度性差を考慮した保健医療シンポジウムの後援(新規)について(通知) |
教保 第 308 号 |
平成16年9月2日 |
「心の健康フェア2004inちば」の開催について(通知) |
教保 第 309 号 |
平成16年9月2日 |
第8回千葉県学校保健学会の後援(継続)について(通知) |
教保 第 318 号 |
平成16年9月7日 |
平成16年度「世界エイズデー」の実施について(通知・依頼) |
教保 第 331 号 |
平成16年9月16日 |
平成16年度第1回「千葉県禁煙指導者講習会」について |
教保 第 348 号 |
平成16年9月28日 |
第54回全国学校保健研究大会「開会式・表彰式」並びに「受賞者伝達式」への御出席について(依頼) |
教保 第 363 号 |
平成16年10月6日 |
平成16年度安全衛生管理担当者研修会の開催について(通知)・(依頼) |
教保 第 373 号 |
平成16年10月15日 |
第50回千葉県養護教諭研究発表会の後援について(通知) |
教保 第 374 号 |
平成16年10月15日 |
第29回千葉県保健主事実践発表会の後援について(通知) |
教保 第 384 号 |
平成16年10月20日 |
平成16年度千葉県口腔保健大会 「デンタルヘルスちば21」の後援(継続)について(通知) |
教保 第 385 号 |
平成16年10月21日 |
平成16年度千葉県禁煙指導者講習会の参加について |
教保 第 414 号 |
平成16年11月25日 |
社会啓発及び療育指導事業《てんかん医学》の後援について(通知) |
教保 第 440 号 |
平成16年12月16日 |
平成16年度学校職員安全衛生委員会の開催について(依頼) |
教保 第 461 号 |
平成17年1月5日 |
学校におけるアレルギー疾患に関する実態調査について(依頼)(通知) |
教保 第 485 号 |
平成17年1月25日 |
平成16年度第2回「千葉県喫煙指導者講習会(実践コース)」について(依頼) |
教保 第 501 号 |
平成17年2月9日 |
学校におけるアレルギー疾患に関する実態調査について |
教保 第 551 号 |
平成17年3月11日 |
平成17年度教職員対象救急法講習会について(通知) |
教保 第 597 号 |
平成17年3月25日 |
第58回千葉県養護教諭研修会の後援(継続)について(通知) |
教保 号外 |
平成16年4月23日 |
文書ボックス利用協力依頼書 |
教保 号外 |
平成16年7月26日 |
健康相談活動支援体制整備事業報告書等の配布について(送付)(依頼)(通知) |
教保 号外 |
平成16年4月27日 |
「学校における結核マニュアル」について(送付) |
教保 号外 |
平成16年6月11日 |
骨密度調査から始める健康教育の推進事業の実施について(依頼) |
教保 号外 |
平成17年3月3日 |
小学生保護者用啓発読本「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』子どもたちを薬物乱用から守るために」の配付について |
教保 号外 |
平成16年11月25日 |
平成16年度「千葉県の学校保健」の印刷及び送付について |
教保 号外 |
平成17年3月31日 |
「第41回関東甲信越眼科学会眼科医療従事者講習会のご案内」について(送付) |
教保 号外 |
平成16年4月16日 |
文書ボックス利用協力依頼書 |
教保 号外 |
平成16年5月24日 |
「禁煙ポスター」について(送付) |
教保 号外 |
平成16年12月21日 |
第29回千葉県小児保健協会総会の開催について(依頼)(通知) |
教保 号外 |
平成17年3月29日 |
若年者を対象とした献血に関する適正な知識の普及について |
教保 号外 |
平成17年3月29日 |
麻薬、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の施行等について |
教保 号外 |
平成16年4月19日 |
文書ボックス利用協力依頼書 |
教保 号外 |
平成17年2月10日 |
神奈川県立真鶴半島自然公園における松くい虫防除のための薬剤散布事業の実施時期について |
教保 号外 |
平成16年8月25日 |
「中学生における薬物乱用乱用に関する意識・実態調査」への協力依頼いて |
教保 号外 |
平成17年2月24日 |
教職員メンタルヘルス啓発資料の配布について(依頼) |
教保 号外 |
平成17年3月17日 |
平成16年度薬物乱用防止標語優秀作品を掲載したリーフレットの作成について(送付) |
教保 号外 |
平成16年11月5日 |
「平成16年度性差を考慮した保健医療シンポジウム」の開催について(通知) |
教保 号外 |
平成16年6月21日 |
千葉県薬物乱用対策推進本部幹事会の開催について |
教保 号外 |
平成16年11月1日 |
歯科啓発用リーフレットの送付について |
教保 号外 |
平成16年8月23日 |
「学校における禁煙・分煙状況についての調査」の実施について |
教保 号外 |
平成16年9月2日 |
平成16年度結核予防週間の教育広報資料について |
教保 号外 |
平成16年6月29日 |
文書ボックス利用協力依頼書 |