文書記号番号
|
完結日 |
件名 |
教指 第 75 号 |
平成16年4月15日 |
「ITを活用した授業実践事例」の募集について(依頼) |
教指 第 312 号 の 1〜2 |
平成16年5月26日 |
平成16年度情報教育担当者連絡会議について(報告)及び(回答) |
教指 第 367 号 |
平成16年6月3日 |
平成16年度の公立学校における教育用コンピュータの整備、校内LANの整備及びインターネット接続について(依頼) |
教指 第 402 号 |
平成16年6月7日 |
「ITスクール 2004」参加高校生の募集について(依頼) |
教指 第 480 号 |
平成16年6月18日 |
「コンピュータを使って教科指導等できる教員」該当しない教員のための研修について(依頼) |
教指 第 610 号 |
平成16年7月13日 |
第5回インターネット活用教育実践コンクールの実施要綱等の送付について(依頼) |
教指 第 796 号 |
平成16年8月19日 |
「学校における情報教育の実態等に関する調査結果(追加)」について |
教指 第 829 号 |
平成16年8月27日 |
学校教育の情報化の推進について(依頼) |
教指 第 1088 号 |
平成16年11月4日 |
「IT教育環境整備ハンドブック」(2004〜2005)について(送付) |
教指 第 1290 号 の 1〜2 |
平成17年1月11日 |
「誰でも使えるホームページコンテスト2004」について(依頼) |
教指 第 1291 号 |
平成17年1月11日 |
審査員の推薦について(依頼) |
教指 第 1336 号 |
平成17年1月26日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1404 号 |
平成17年2月7日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1405 号 |
平成17年2月7日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1408 号 |
平成17年2月8日 |
審査員の推薦について(回答) |
教指 第 1478 号 |
平成17年2月23日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1479 号 |
平成17年2月23日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1501 号 |
平成17年2月25日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1511 号 |
平成17年3月1日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1523 号 |
平成17年3月2日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1524 号 |
平成17年3月2日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1599 号 |
平成17年3月16日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1602 号 |
平成17年3月16日 |
第3回全国高等学校パソコンコンクール(パソコン甲子園2005)について(依頼) |
教指 第 1617 号 |
平成17年3月17日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1633 号 |
平成17年3月18日 |
冊子「実践事例アイディア集」Vol.13及びVol.14事例募集要項の配布について(依頼) |
教指 第 1689 号 |
平成17年3月29日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1696 号 |
平成17年3月30日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1709 号 |
平成17年3月31日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |
教指 第 1710 号 |
平成17年3月31日 |
インターネット活用事業におけるホームページの開設について(回答) |