文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
教指 第 10 号 |
平成15年4月4日 |
「育てよう,生きる力」及び「ともに手をとってー学校と保護司との連携ブックレットー」の配布について(依頼) |
教指 第 154 号 |
平成15年4月23日 |
平成15年千葉県青少年総合対策本部本部連絡員について(報告) |
教指 第 197 号 |
平成15年4月30日 |
平成15年夏期観光安全対策本部重点施策(案)及び実施予定施策について(回答) |
教指 第 242 号 |
平成15年5月6日 |
第9回少年被害者支援研究会について(回答) |
教指 第 383 号 |
平成15年5月27日 |
平成15年夏期観光安全対策本部員及び地区対策本部長会議の開催について(回答) |
教指 第 480 号 |
平成15年6月9日 |
平成15年度「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」における実施事業概要について(回答) |
教指 第 483 号 |
平成15年6月9日 |
平成15年度「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」について(通知) |
教指 第 524 号 |
平成15年6月17日 |
平成15年度中学校と家庭裁判所との連絡会の参加校の推薦について(回答) |
教指 第 675 号 |
平成15年7月8日 |
中学校と家庭裁判所との連絡会の開催について(回答) |
教指 第 692 号 |
平成15年7月11日 |
平成15年度夏の「青少年を健全に育てる運動」の実施について(依頼) |
教指 第 790 号 |
平成15年7月30日 |
千葉県薬物乱用対策推進本部幹事会の開催について(回答) |
教指 第 794 号 |
平成15年7月31日 |
(仮称)生活安全条例制定のための政策法務プロジェクトチームへの職員の推薦及び参加について(回答) |
教指 第 833 号 |
平成15年8月12日 |
中学校と家庭裁判所との連絡会の開催について(回答) |
教指 第 1008 号 |
平成15年9月17日 |
平成15年度夏期観光安全対策実施結果検討会の開催について(回答) |
教指 第 1010 号 |
平成15年9月17日 |
平成15年度夏の「青少年を健全に育てる運動」の実施について(回答) |
教指 第 1054 号 |
平成15年9月29日 |
第10回少年被害者支援研究会について(回答) |
教指 第 1122 号 |
平成15年10月16日 |
平成15年度「全国青少年健全育成強調月間」における実施事業概要について(回答) |
教指 第 1134 号 |
平成15年10月21日 |
千葉県青少年相談業務連絡協議会幹事会の開催について(回答) |
教指 第 1135 号 |
平成15年10月21日 |
平成15年度「全国青少年健全育成強調月間」の実施について(通知) |
教指 第 1237 号 |
平成15年11月18日 |
「非行防止教室プログラム事例集」(仮称)作成における事例掲載候補の推薦について(回答) |
教指 第 1266 号 |
平成15年11月21日 |
「DV加害者対応プロジェクトチーム」の設置について(回答) |
教指 第 1277 号 |
平成15年11月25日 |
平成15年度「ライトブルー少年賞」選考委員会の開催について(回答) |
教指 第 1342 号 |
平成15年12月9日 |
平成15年度冬の「青少年を健全に育てる運動」の実施について(回答) |
教指 第 1580 号 |
平成16年2月2日 |
アンケート調査対象校の推薦について(回答) |
教指 第 1654 号 |
平成16年2月19日 |
平成16年度春の「青少年を健全に育てる運動」の実施について(回答) |
教指 第 1668 号 |
平成16年2月23日 |
平成16年度青少年総合対策本部事業のとりまとめについて(回答) |
教指 号外 |
平成16年1月21日 |
「ライトブルー少年賞」表彰式について |
教指 その他 |
平成15年5月26日 |
第156回評議員会の開催について(回答) |
教指 その他 |
平成15年5月30日 |
第3回家庭等における暴力対策ネットワーク会議の開催について |