|
文書記号番号 |
完結日 |
件名 |
|
共参 第 97 号 |
平成13年7月17日 |
国際女性情報処理研修の開催について(通知) |
|
共参 第 61 号 |
平成13年6月21日 |
「加賀美幸子講演録:生き方の鍵を見つける」の冊子送付について |
|
共参 第 170 号 |
平成13年10月11日 |
平成13年度男女共同参画担当行政ブロック会議(関東甲信越地区)資料について(回答) |
|
共参 第 130 号 |
平成13年8月20日 |
男性のための家事参画に関する講座・冊子等に関する調査について(回答) |
|
共参 号外 |
平成14年2月18日 |
千葉なの花県民会議(九十九里町・大網白里町)における意見に対する回答について(回答) |
|
共参 第 96 号 |
平成13年7月17日 |
「女性副知事サミット2001えひめ」の開催について(通知) |
|
共参 第 213 号 |
平成13年12月17日 |
広域行政圏計画について(回答) |
|
共参 第 214 号 |
平成13年12月18日 |
高齢者施策に関係する事業の予算要求状況調査について(回答) |
|
共参 第 24 号 |
平成13年5月16日 |
男女共同参画関連国際会議について(回答) |
|
共参 号外 |
平成14年2月15日 |
県関係公共施設情報の提供について(回答) |
|
共参 号外 |
平成13年8月24日 |
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」のパンフレットの送付について |
|
共参 号外 |
平成13年7月26日 |
「ヌエック2001・全国交流フェスティバル」について |
|
共参 第 86 号 |
平成13年7月10日 |
男女共同参画社会づくりに係る資料の送付について(回答) |
|
共参 第 107 号 |
平成13年7月24日 |
小・中・高校生を対象としたジェンダー意識に関するアンケート調査の実施及び副読本の作成状況について(回答) |
|
共参 号外 |
平成13年8月17日 |
「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(「女性差別撤廃条約」実施状況第5回報告書)に盛り込む事項についての |
|
共参 号外 |
平成13年5月14日 |
「日本女性会議2001みと」の開催について |
|
共参 第 142 号 |
平成13年9月4日 |
平成13年度12都道府県女性行政主管課(室)長会議の提案議題に対する回答について(回答) |
|
共参 号外 |
平成13年8月17日 |
女性情報国際フォーラムの開催について(通知) |
|
共参 号外 |
平成13年7月26日 |
平成13年度男女共同参画フォーラムの開催日程について(通知) |
|
共参 第 51 号 |
平成13年6月11日 |
「第1回 男女共同参画週間」ポスターの配布について |
|
共参 号外 |
平成13年8月10日 |
ちば県民だより11月5日号の原稿について(提出) |
|
共参 第 54 号 |
平成13年6月13日 |
「男女共同参画の日」「男女共同参画週間(月間)」等の制定状況について(回答) |
|
共参 号外 |
平成13年5月15日 |
平成13年度(第1回)「男女共同参画週間」の実施について |
|
共参 号外 |
平成13年12月10日 |
ちば県民だより3月5日号の原稿について(回答) |
|
共参 第 105 号 |
平成13年7月23日 |
女性行政情報13−bQ(平成13年8月号)への掲載希望について |