ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 水道・下水道 > 千葉県営水道 > 「おいしい水づくり計画」オフィシャルサイト|企業局 > 水のおいしいクイズトップページ > 水のおいしいクイズ第157回第3問

更新日:令和2(2020)年7月20日

ページ番号:390067

 

水のおいしいクイズ

正解はこちら

正解は、「2)水道法」だよ。

水道法という法律で、「蛇口から出る水道水の塩素を0.1mg/L以上確保すること」と定められているんだよ。

千葉県営水道でも、この法律に基づいて、日々安全な水を送り続けているから、安心して飲んでね!

くわしくは、ポタリちゃんの大冒険~おいしい水づくり編~第8話ポタリちゃんエンゾーに守ってもらうの巻(1)を見てね。(新しいウィンドウで開くよ。)

水のおいしいクイズ第157回第3問

みんなのお家まで安全に水道水を届けるためには、細菌をやっつけるための塩素が蛇口まで残っている必要があるんだ。でも、残っている塩素の量が多いと、そのにおいのため水道水がおいしく感じられなくなることがあるよ。

そこで、千葉県営水道では、浄水場や給水場から水道水を送り出す時の塩素の量を、「あること」を目安に調節しているんだけれど、その「あること」とは次のうちどれだと思う?

ヒント:「おいしい水づくり計画」10年間の取組と成果~水質目標達成に向けた主な取組実績~を見てね。(新しいウィンドウで開くよ。)

お問い合わせ

所属課室:水道部計画課おいしい水づくり推進班

電話番号:043-211-8632

ファックス番号:043-274-9804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?