ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年2月25日

ページ番号:309482

令和3年1月から上下水道料金の徴収一元化対象地域が広がりました

令和3年1月検針分(令和3年2月請求)から、市川市、船橋市、松戸市、浦安市、印西市、白井市では上水道料金と下水道使用料が一括請求に変わりました。

徴収一元化とは

従来、千葉県営水道の給水区域では、千葉県営水道が上水道料金を、各市が下水道使用料を、それぞれ別々に請求していましたが、お客様の利便性の向上、事務の効率化を図るため、市の下水道使用料徴収事務を千葉県営水道が受託し、上下水道料金徴収事務を一本化する徴収一元化を進めてきました。

平成30年1月に、まず給水区域内の4市(千葉市、成田市、市原市、鎌ケ谷市)の上下水道料金徴収一元化を開始しました。

令和3年1月からは、さらに6市(市川市、船橋市、松戸市、浦安市、印西市、白井市)で上下水道料金徴収一元化を実施しています。

徴収一元化により、お支払いが一本化されるほか、使用開始・中止、口座振替申込などの際に、上下水道分を一度でお手続いただけるようになりました。

対象のお客様

千葉県営水道の給水区域内において、下記の市の下水道使用料をお支払いされているお客様。

  • 千葉市、成田市、市原市、鎌ケ谷市(平成30年1月~)
  • 市川市、船橋市、松戸市、浦安市、印西市、白井市(令和3年1月~)

このように変わりました

給水区域内で上水道、下水道ともお使いの方の場合

徴収一元化の実施前は、上水道料金は千葉県営水道へ、下水道使用料は各市へ、それぞれ別々にお支払いいただいていました。

徴収一元化で変わります

徴収一元化の実施後は、市の下水道使用料を千葉県営水道の水道料金と一括で請求します。お客様は上下水道料金のお支払いが一度で済みます

  • 上水道のみをお使いのお客様(下水道を使用していない方)は、従来と変わらず上水道料金のみをお支払いいただきます。
  • 千葉県営水道の給水区域内で上水道を利用せず(井戸水のみを利用)、下水道使用料のみをお支払いのお客様も、千葉県営水道へのお支払いに変わります。

お問い合わせ

所属課室:管理部県水お客様センター受付サービス課

電話番号:0570-001-245

ファックス番号:043-272-3333

使用開始・中止のお申し込みは、千葉県営水道トップページの「インターネットによる(引越れんらく帳)」からお申し込みください。
個別の水道契約に関するお申込み・お問合せは、上記ボタン(メールでお問い合わせ)からはご利用になれませんので、「県水お客様センター」(上記番号)へのお電話またはファックスをご利用ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?