ここから本文です。
更新日:令和3(2021)年2月25日
ページ番号:412128
主な数値目標
主要施策
1入所施設等から地域生活への移行の推進
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
グループホーム等の定員 |
6,428人 |
8,400人 |
施設入所者数 |
4,449人 |
4,395人 |
地域生活支援拠点等が整備されている市町村数 |
14市町村 |
54市町村 |
2精神障害のある人の地域生活の推進
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
地域の精神保健医療体制の基盤整備量(利用者数) |
― |
2,052人 |
3障害のある人への理解を広げ権利を擁護する取組の推進
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
共生社会という考え方を知っている県民の割合 |
38% |
50% |
手話通訳者・要約筆記者実養成講習修了見込者数 |
45人 |
56人 |
4障害のある子どもの療育支援体制の充実
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
医療的ケア児支援のための関係機関の協議の場の設置市町村数 |
21市町村 |
54市町村 |
5障害のある人の相談支援体制の充実
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
基幹相談支援センター設置市町村数 |
22市町村 |
44市町村 |
6障害のある人の一般就労の促進と福祉的就労の充実
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
障害者就業・生活支援センター登録者の就職件数 |
684件 |
894件 |
7障害のある人一人ひとりに着目した支援の充実
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
発達障害者支援センター及び発達障害者地域支援マネジャーの外部機関や地域住民への研修、啓発件数見込数 |
128件 |
400件 |
8様々な視点から取り組むべき事項
数値目標 |
元年度実績 |
5年度目標 |
障害者スポーツ指導員の養成者数 |
62人 |
72人 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください