宮内庁新浜鴨場見学会の実施について
発表日:令和5年4月26日
環境生活部自然保護課
市川市行徳地区にある宮内庁新浜鴨場は、内外の賓客の接遇の場として使用される皇室関連施設です。宮内庁では、皇室関連施設の公開の取組として、平成28年度から見学会を実施してきました。令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から実施を見合わせていましたが、令和5年3月に見学会を再開したところです。今年度も、新浜鴨場見学会を開催いたしますので、参加者を募集します。
1.日時
第1回(午前):令和5年7月11日(火曜日)10時から
第2回(午後):令和5年7月11日(火曜日)14時から
※午前・午後とも同じ内容で、所要時間は1時間15分程度の予定です。
2.場所
宮内庁新浜鴨場(市川市新浜2丁目5-1)
東京メトロ東西線・行徳駅南口から徒歩約15分
JR京葉線・市川塩浜駅北口から徒歩約20分
3.定員
各回30名 申込み多数の場合抽選。
※抽選結果は、当選者にのみ、開催日の14日前までに郵送により通知します。
4.対象
県内在住の方で公共交通機関を使用して会場までお越しいただける方
5.内容
ビデオによる紹介、鴨場施設と建築物の見学、質疑応答
6.参加費
無料
7.応募方法
通常はがき(往復はがきではありません)に下記項目を全て記入の上、令和5年6月7日(水曜日)まで(消印有効)にお送りください。
(1枚につき2名まで応募可能とします。)
なお、記入漏れがある申込みや同じ方による複数の申込みは無効となりますのでご注意ください。
(1)希望する回(午前・午後のいずれかをご記入ください)
(2)郵便番号、住所、氏名、年齢(参加者全員分)
※代表者には○印を付してください(当選時には代表者宛てに通知します)
氏名は全てにふりがなを振ってください
県外在住者が含まれる応募は無効となります
(3)代表者の連絡先(電話番号)
※参加希望者から収集する個人情報は、「鴨場見学会」実施のために利用するものであり、他の目的に利用することは
ありません。なお、参加者の名簿は、宮内庁に提出します。申込み後に参加者の追加・変更はできません。
8.応募先
〒260-8667(住所記載不要)県自然保護課「鴨場見学会」担当あて
9.当日の注意事項
(1)見学中の事故については、当県では一切責任を負いかねます。
(2)案内者の指示に従わない者及び見学会を意図的に妨害する者については、見学をお断りいたします。
(3)場内は未舗装のため、途中に足下が悪い場所などがありますので、歩きやすい靴・服装でお越しください。
(4)雨天時も原則として開催しますが、車椅子等での見学は困難な場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、荒天時は、中止又はルートの変更を行う場合があります。
(5)新型コロナウイルス感染症の感染状況等や、急な行事等、特別な事情が発生した場合には、急遽日程を変更又は中止することがあります。
(6)水分補給のための飲料は各自ご持参ください。(場内での食事はご遠慮ください)
(7)ご案内は日本語のみです。
(8)身体障害者補助犬を除き、動物の同伴はできません。
(9)御休所等建物内の写真撮影はご遠慮ください。また、三脚等は使用できません。
(10)手荷物は各自で責任を持って管理してください。スーツケース・キャリーバッグなどの大きな荷物の持ち込みはご遠慮ください。
(11)一般見学者用の普通乗用車、バイク、自転車等の駐車場はご用意できませんので、公共交通機関をご利用ください。
(12)新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご協力をお願いします。
1.他の人の近く(2m未満を目安)で会話する場合は、マスクの着用にご協力をお願いします。
2.受付時の検温及び手指消毒にご協力をお願いします。体温が37.5℃以上の発熱がある方は見学をお断りします。
10.関連リンク
宮内庁
(宮内庁主催の鴨場見学会についてはこちらをご覧ください。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事