ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 感染症発生情報 > レジオネラ症による死亡事例の発生について > 【レジオネラ症】感染症予防のための情報提供について(平成31年4月2日発表)
更新日:平成31(2019)年4月2日
ページ番号:333305
発表日:平成31年4月2日
千葉県健康福祉部疾病対策課
病名 |
レジオネラ症 |
---|---|
住所 |
館山市 |
年齢・性別 |
84歳・男 |
職業 |
無職 |
症状等 |
発熱・呼吸困難・多臓器不全 |
発病年月日 |
平成31年3月29日 |
届出年月日 |
平成31年3月29日 |
3月29日に発症し、同日から館山市内の医療機関に入院し、安房保健所に発生の届出があった患者が、4月1日にレジオネラ肺炎により死亡した。
冷や汗、食事量低下、血中酸素飽和度の低下が確認され、館山市内の医療機関に救急搬送し、入院。
検査の結果、レジオネラ症と診断され、当該医療機関から安房保健所に患者発生の届出があった。
レジオネラ肺炎により死亡。
感染源・感染経路を特定するために、安房保健所で調査を実施したが、原因の特定には至っていない。
届出数 |
H27年 |
H28年 |
H29年 |
H30年 |
H31年※ |
---|---|---|---|---|---|
千葉県 |
77 |
70 |
65 |
101 |
14 |
全国 | 1,592 | 1,602 | 1,731 | 2,141 | 288 |
※平成31年の千葉県分は4月2日現在(本件を含む)、全国分は3月20日現在。
レジオネラ属菌による細菌感染症で、その病型は劇症型の肺炎と一過性のポンティアック熱がある。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください