ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年9月4日
ページ番号:333321
発表日:令和元年9月4日
健康福祉部疾病対策課
電話:043-223-2672
百日咳について、2019年8月の報告数が76件、2019年の累計報告数が698件となり、2018年の年間報告数の567件を超えている状況です。
百日咳に感染すると、生後6ヶ月までの新生児・乳児では咳のために呼吸ができなくなり、全身が青紫色になってしまうこと(チアノーゼ)やけいれんを起こすことがあります。また、肺炎や脳症等の重い合併症を起こし、まれに致命的となることがあります。
百日咳には予防接種が有効です。お子さんの定期予防接種スケジュールを確認し、計画的に接種しましょう。また、症状が出た場合は、速やかに医療機関へ受診しましょう。
※百日咳は2018年1月1日から定点把握疾患から全数把握疾患に変更となり、診断した医師は、診断後7日以内に届け出ることとなりました。
結核は、結核菌によって主に肺に炎症がおこる病気です。
風邪に似た症状で始まりますので、咳やたんが2週間以上続く、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
また、症状がない場合でも、毎年定期的に健康診断を受けましょう。
(累計は2019年1月1日~8月31日)
※発生概要は千葉市・船橋市・柏市の保健所設置市の発生数も含みます。
※令和元年9月2日現在、診断日で集計
0人(累計:0人)
(1)急性灰白髄炎:0人(累計:0人)
(2)結核:89人(累計:702人)
類型 | 患者(確定例) | 無症状病原体保有者 | 疑似症患者 | その他 |
---|---|---|---|---|
当月届出数 |
63 |
24 |
1 |
1 |
累計 |
483 |
214 |
3 |
2 |
(3)ジフテリア:0人(累計:0人)
(4)重症急性呼吸器症候群:0人(累計:0人)
(5)中東呼吸器症候群:0人(累計:0人)
(6)鳥インフルエンザ(H5N1):0人(累計:0人)
(7)鳥インフルエンザ(H7N9):0人(累計:0人)
(1)コレラ:0人(累計:0人)
(2)細菌性赤痢:0人(累計:1人)
日 |
性別 | 年齢 |
市郡等 | 渡航歴 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし |
|
|
|
|
|
|||
当月計 |
患者0【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
|||||
累計数 |
患者1【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
(4)腸チフス:0人(累計:2人)
日 |
性別 | 年齢 |
市郡等 | 渡航歴 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし |
|
|
|
|
|
|||
当月計 |
患者0【0】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
|||||
累計数 |
患者2【2】人 |
無症状病原体保有者0【0】人 |
【】内渡航者 |
(5)パラチフス:0人(累計:0人)
年度 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 |
18 |
16 |
14 |
7 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
55 |
2018 |
11 |
16 |
7 |
0 |
1 |
0 |
8 |
14 |
30 |
19 |
17 |
12 |
135(35) |
2017 |
24 |
20 |
14 |
7 |
2 |
1 |
10 |
14 |
35 |
18 |
12 |
15 |
172(67) |
2016 |
14 |
8 |
19 |
4 |
0 |
3 |
18 |
100 |
115 |
7 |
13 |
10 |
311(45) |
2015 |
26 |
7 |
13 |
5 |
1 |
1 |
6 |
19 |
22 |
25 |
20 |
12 |
157(52) |
※括弧内は、各年4月から8月までの累計
施設種別 |
件数(件) | 患者数(人) | 原因物質 |
---|---|---|---|
なし |
|
|
|
合計 |
|
|
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください