ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年9月30日

ページ番号:516240

新型コロナワクチン4回目接種について

 4回目接種の対象に医療従事者等及び高齢者施設等の従事者(18歳以上)が加わりました。

 1~3回目接種とは違って、接種対象者が限定されてますので、ご自身が対象となっているか、よくご確認ください。

 また、接種券の発送について、お住いの市町村により異なりますので、市町村の広報誌やホームページをご確認ください。

接種対象者

 3回目接種を完了した日から5か月以上が経過した方のうち、次の1~3のいずれかに該当する方

  1. 60歳以上の方
  2. 18歳~59歳の方で、基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
  3. 18歳~59歳の方で、医療従事者等及び高齢者施設等の従事者(7月22日追加) 

※接種対象者については、厚生労働省において、引き続き様々な情報を収集しながら検討するとなっております。

※現時点では、18歳~59歳の方については努力義務は規定されておりませんが、接種の検討をお願いします。

基礎疾患を有する方の範囲について

以下の病気や状態の方で、通院/入院している方

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病、又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態 (呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している 、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方

  • BMI 30の目安:身長170 cmで体重約87 kg、身長160 cmで体重約77 kg

※BMI=体重(kg)÷{身長(m)}2

接種券について

 接種券は、住民票所在地の市町村が発行します

 接種対象者のうち、

  • 60歳以上の方:3回目接種時期等を踏まえて、順次、市町村から接種券またはご案内が送付されます。
  • 18歳~59歳の方:市町村によって発行方法が異なります。市町村に申請しないと接種券が発行されない場合や、基礎疾患が無い方も含めて3回目接種をされた方全員に接種券が発送される場合があります。必ず、市町村のお知らせやホームページをご確認ください
  • 市町村新型コロナワクチンコールセンターについて(PDF:115.6KB)

使用するワクチン

 4回目接種に使用するワクチンは、1~3回目接種時に使用したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチンとなります。

接種場所

4回目接種におけるワクチンの効果と安全性

 厚生労働省により、次のように説明されています。詳しくは厚生労働省作成の資料やHPをご確認ください。

  • 効果

海外の研究では、3回目接種から4か月以上経過した60歳以上の方にファイザー社ワクチンを4回目接種した場合、オミクロン株流行期において、接種後6週間経過しても重症化予防効果が低下せず維持されていたと報告されています。

  • 安全性

海外の研究では、4回目接種後21日目までにおいて、重大な副反応は認めなかったと報告されています。

  • 参考資料

追加(4回目)接種には、どのような効果がありますか。(厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」)外部サイトへのリンク

4回目接種のお知らせ(60歳以上の方や、基礎疾患を有する方へ)(PDF:985.5KB)

接種後の注意点(追加(4回目)接種用)(PDF:551.6KB)

接種費用・接種期間

  • 無料(全額公費)※接種会場までの交通費は自己負担です。
  • 接種が受けられる期間は令和4年9月30日までの予定です。

4回目接種用のワクチンの配分量

接種を受ける際の同意と、接種を受けていない方への差別的行為の防止

 新型コロナワクチンの接種は、接種対象者の皆さまになるべく受けていただきたいのですが、強制ではなく、あくまでご本人の意志により同意がある場合にのみ受けていただくものです。また、医学的な事由により接種を受けられない方もいらっしゃいます。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な行為をすることのないようお願いいたします。

関連ページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?