ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年3月18日

ページ番号:4904

千葉県アレルギー疾患対策推進計画について

現在、乳幼児から高齢者まで国民の約2人に1人が気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどのアレルギー疾患に罹患していると言われています。

アレルギー疾患を有する方やそのご家族が安心して生活できる社会を目指し、「アレルギー疾患に関する知識の普及、アレルギー疾患の発症・重症化予防」、「アレルギー疾患医療提供体制の確保」、「アレルギー疾患を有する者・家族の生活の質の維持向上」等を基本的施策として、推進してまいります。

千葉県アレルギー疾患対策推進計画(概要)(PDF:137KB)

千葉県アレルギー疾患対策推進計画(全文)(PDF:3,139KB)

第1章 計画の基本方針

第1節 計画の趣旨

第2節 計画の性格

第3節 対象とするアレルギー疾患

第4節 計画の期間

第1章一括ダウンロード(PDF:450KB)

第2章 アレルギー疾患の現状と課題

第1節 アレルギー疾患の現状(PDF:626KB)

第2節 アレルギー疾患に係る課題(PDF:368KB)

第3章 施策の方向性(基本的施策)

第1節 アレルギー疾患に関する知識の普及、アレルギー疾患の発症・重症化予防(PDF:664KB)

第2節 アレルギー疾患医療提供体制の確保(PDF:688KB)

第3節 アレルギー疾患を有する者・家族の生活の質の維持向上(PDF:374KB)

第4節 アレルギー疾患に関する調査・分析、研究等の成果を活用したアレルギー疾患施策の推進(PDF:363KB)

第4章 推進方策

第1節 計画の推進体制

第2節 計画の進行管理

第3節 計画推進に係る数値目標

第4章一括ダウンロード(PDF:436KB)

参考資料

  1. 用語解説(PDF:368KB)
  2. アレルギー疾患対策に関連する法令・計画等(PDF:356KB)
  3. 計画策定の経緯(PDF:710KB)
  4. 千葉県アレルギー疾患医療連絡協議会委員名簿(PDF:345KB)
  5. アレルギー疾患対策基本法の施行について(施行通知)(PDF:430KB)
  6. アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針を策定する件について(PDF:600KB)
  7. 都道府県におけるアレルギー疾患医療提供体制の整備について(PDF:218KB)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部疾病対策課難病・アレルギー対策班

電話番号:043-223-2662

ファックス番号:043-224-8910

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?