ここから本文です。
更新日:令和3(2021)年1月6日
ページ番号:407981
発表日:令和3年1月5日
農林水産部森林課
応募いただいた様々な活動の中から、2件の受賞が決定しました!
受賞団体:松戸里やま応援団と松戸市(みどりと花の課)
里山保全のボランティア講座を市民の方が中心となって企画運営し、受講生の主体的な活動の支援を行っています。市民と行政が協働して里山ボランティアの育成を行っている県内初の事例で、同様の取組が近隣の市町にも広まっています。
受賞団体:たろやま会
複数の環境団体がそれぞれの得意分野を活かして、里山の整備や谷津田を利用した稲作体験、里山での子育てなどの活動を行っています。一般市民への普及啓発を意識した広報活動や幼児からお年寄りまで様々な世代が参加した多様な活動を行っていて、里山の保全に留まらず、里山の利活用や継続的な保全活動の模範となる優良な事例です。
※今年度の表彰式は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、表彰式は実施せず、賞状授与のみ行います。
千葉県内では市民ボランティアの方々による里山の保全活動やきれいになった里山を利用した自然体験等の活動(里山活動)が盛んに行われています。「ちば里山アワード」はそれら里山活動のより一層の促進と整備された里山の魅力を県民の皆様にお伝えすることを目的として実施しています。
県内で里山を整備し、地域の活性化に繋げているような事例を自薦・他薦を問わず募集し、応募いただいた活動について、一次審査・二次審査により選考した結果、受賞団体を決定しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください