ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 公園 > 県民の森 > 「県民の森に関すること」について-平成22年度第3回インターネットアンケート調査結果

更新日:平成26(2014)年2月12日

ページ番号:1747

「県民の森に関すること」について-平成22年度第3回インターネットアンケート調査結果

1.調査の目的

千葉県では、県民の皆様が自然に親しみ、健康増進を図るために「県民の森」6箇所(内浦山県民の森、清和県民の森、館山野鳥の森、船橋県民の森、東庄県民の森、大多喜県民の森)の運営を行っています。
しかし、古い施設では開園以来すでに40年が経過しているため、「県民の森」に対して利用者が求めているところも変化してきていると感じています。
そのため、各県民の森の利用度やニーズを調査して、今後の管理運営に活用するため、皆様のご意見やご提案をお伺いしました。

2.調査の実施状況等

(1)調査対象・・・アンケート調査協力員1,316人

(2)調査時期・・・平成22年11月

(3)調査方法・・・インターネットアンケート専用フォームへの入力による回答

(4)回答状況・・・アンケート調査協力員1,316人のうち155人が回答(回答率11.8%)

(5)調査項目

問1.あなたは、これまでに「県民の森」を利用したことがありますか。

問2.あなたがこれまでに利用した県民の森はどこですか。

問3.あなたが「県民の森」を利用した目的は何でしたか。(いくつでも)

問4.あなたは、今の「県民の森」に満足されていますか。

問4-1.満足している県民の森はどこですか。(いくつでも)

問4-2.満足されていない理由は何ですか。(いくつでも)

問5.施設・設備が良くないとのことですが、どのような施設等を充実、設置したらよいと考えますか。(いくつでも)

問6.千葉県には現在6箇所の「県民の森」がありますが、適当な数と考えますか。

問7.「県民の森」は、今後も県の施設として維持すべきと考えますか。

問8.あなたは、これからの「県民の森」に何を期待しますか。(いくつでも)

3.回答者の構成

(1)居住地域(回答者:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(回答者居住地域)

※参考

  • 千葉地域(千葉市、市原市)
  • 葛南地域(市川市、船橋市、習志野市、八千代市、浦安市)
  • 東葛飾地域(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市)
  • 北総地域(銚子市、成田市、佐倉市、旭市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、匝瑳市、香取市、酒々井町、栄町、神崎町、多古町、東庄町)
  • 東上総地域(茂原市、東金市、勝浦市、山武市、いすみ市、大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町)
  • 南房総地域(館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、鋸南町)

(2)年齢(回答者:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(回答者年齢)

(3)性別(回答者数:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(回答者性別)

4.調査結果

問1.あなたは、これまでに「県民の森」を利用したことがありますか。(回答者:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(利用の有無)

県民の森の利用についておたずねしたところ、「利用したことがある」が49.0%、「利用したことがない」が51.0%でした。

 

問2.あなたがこれまでに利用した県民の森はどこですか。(回答者数:76人)

H22県民の森インターネットアンケート(利用場所)

問1で「利用したことがある」とお答えになった方に、これまでに利用した県民の森についておたずねしたところ、「船橋県民の森」が32.8%、「清和県民の森」が25.9%、「内浦山県民の森」、「大多喜県民の森」がそれぞれ13.8%、「東庄県民の森」、「館山野鳥の森」が6.9%でした。

 

問3.あなたが「県民の森」を利用した目的は何でしたか。(いくつでも)(回答者数:76人)

H22県民の森インターネットアンケート(利用目的)

問1で「利用したことがある」とお答えになった方に、利用した目的についておたずねしたところ、「自然観察」が28.9%、「近くに来たついでに」が25.6%、「行事(イベント)」、「キャンプ場等の施設利用」がそれぞれ15.7%、「健康増進」が13.2%、「その他」が0.8%でした。

「その他」の回答は、「郊外学習」でした。

問4.あなたは、今の「県民の森」に満足されていますか。(回答者数:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(満足度)

すべてのご回答者に今の県民の森に満足されているか否かについておたずねしたところ、「満足していない」が71.6%、「満足している」が28.4%でした。

(参照)県民の森を利用した方の満足度の割合(回答者数:76人)

H22県民の森インターネットアンケート(利用者満足度)

問1で「利用したことがある」とお答えになった方の県民の森の満足度は、「満足している」が57.9%、「満足していない」が42.1%でした。

問4-1.満足している県民の森はどこですか。(いくつでも)(回答者数:44人)

H22県民の森インターネットアンケート(場所別満足度)

問4で「満足している」とお答えになった方に、満足している県民の森についておたずねしたところ、「船橋県民の森」が28.6%、「清和県民の森」が25.7%、「内浦山県民の森」が17.1%、「大多喜県民の森」が11.4%、「館山野鳥の森」が10.0%、「東庄県民の森」が7.1%でした。

問4-2.満足されていない理由は何ですか。(いくつでも)(回答者数:111人)

H22県民の森インターネットアンケート(不満度理由)

問4で「満足していない」とお答えになった方(利用したことがない方も含む)に、満足されていない理由についておたずねしたところ、「情報が不足している(動植物・施設等)」が34.0%、「交通の便が悪い」が27.7%、「施設・設備が良くない」が15.1%、「自然に触れ合える場とならない」が3.8%、「行事(イベント)内容が良くない」が3.1%、「その他」が16.4%でした。

「その他」の主な回答は、次のようなものでした。

  • 自家用車での来訪を前提に設置されている。バス便は便数が少なく、とても不便。
  • 近くにない。
  • 規模が小さい。面積がもっと大きければ満足できる。
  • 土日に駐車場がほぼ満車の時が多く、入園できないことを考えると気軽に向かう気持ちになれない。
  • 県民の森を利用する価値がなく必要もない。即ち何も生活に結びつかない。
  • 山村で生活しているので必要としない。
  • 管理費用に見合うだけの効果があるとは思えない。
  • 本当に県民の森が必要か疑問に思う。
  • 公園との違いが分からない。
  • どこにあるか知らない。

 

問5.施設・設備が良くないとのことですが、どのような施設等を充実、設置したらよいと考えますか。(いくつでも)(回答者数:24人)

H22県民の森インターネットアンケート(施設改善)

問4-2で「施設・設備が良くない」とお答えになった方に、どのような施設等を充実、設置したらよいかおたずねしたところ、「遊歩道」が25.6%、「トイレ」が20.9%、「芝生広場」が16.3%、「宿泊施設・キャンプ場」が14.0%、「展示施設」が9.3%、「その他」が14.0%でした。

「その他」の主な回答は、次のようなものでした。

  • 日帰り温泉施設(利用料金を一律300円で利用可能)
  • 高齢者用の緩やかな遊歩道の設置
  • 休憩所
  • その施設を開設した当時はどんな状態であったのかはっきりしないが、今訪れると整備状態が悪い。

問6.千葉県には現在6箇所の「県民の森」がありますが、適当な数と考えますか。(回答者数:155人)

(近県の例群馬:7、埼玉:3、東京:2、神奈川:1、新潟:5、山梨:3、静岡:3)

H22県民の森インターネットアンケート(数)

すべてのご回答者の方に、千葉県には現在6箇所の「県民の森」がありますが、適当な数と考えるかどうかについておたずねしたところ、「多い」が11.0%、「少ない」が32.9%、「適当」が56.1%でした。

問7.「県民の森」は、今後も県の施設として維持すべきと考えますか。(回答者数:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(期待)

すべてのご回答者の方に、「県民の森」を今後も県の施設として維持すべきと考えるかどうかについておたずねしたところ、「引き続き県の施設として維持」が51.0%、「民間施設とする」が20.0%、「市町村施設とする」が17.4%、「その他」が11.6%でした。

「その他」の主な回答は、次のようなものでした。

  • 官民問わず、費用対効果が一番高くなるところが管理するのが望ましい。
  • 規模が大きく市外からの利用者が多いような場合は、県が維持すべき。
  • NPO法人化
  • 県立自然公園の補完施設としての維持管理。
  • 生物の保護や地球温暖化の防止などの環境対策。

 

問8.あなたは、これからの「県民の森」に何を期待しますか。(いくつでも)(回答者数:155人)

H22県民の森インターネットアンケート(期待)

すべてのご回答者の方に、これからの「県民の森」に何を期待するかおたずねしたところ、「自然観察」が23.5%、「保養(健康増進)」が22.3%、「郊外学習の場」が14.9%、「娯楽や憩いの場の提供」が14.6%、「観光客の集客等、地域の活性化」が11.0%、「魅力的なイベントの開催」が8.2%、「その他」が5.5%でした。

「その他」の主な回答は、次のようなものでした。

  • 自然を守り残すための一つのかたち。
  • 生態系保護の場、レクリエーション施設、トレイルラン等スポーツイベント開催の場。
  • 県内動植物の保護育成。
  • 生きる力を学ぶ生きた教材。
  • 子供が楽しめる施設(遊具などの充実)。
  • 四季を感じられる場所。
  • 拡大し続ける耕作放棄地を県民の森に組み込むよう、仕組みを検討してほしい。その際、土地所有者に了解してもらいNPO等が整備できるようにしてはどうか。
  • 施設よりもむしろ森の自然を守ることを重点にNPO法人やボランティアに活動を移す。千葉県の森の生態系を守って欲しい。
  • 周知
  • 自然環境保護など、単なる集客施設とは違う役割を持っているとは思うが、採算が取れなければ無理して継続する必要はない。
  • 県民の森は、ある目的を達成したと思われますので閉鎖すべきである。

※たくさんのご意見ありがとうございました。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部森林課県有林班

電話番号:043-223-2947

ファックス番号:043-225-7448

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?