ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > ごみ・廃棄物・リサイクル > バイオマス利活用の推進 > バイオマス利活用に関する千葉県の取組 > シンポジウム等の開催 > 令和2年度バイオマス利活用研修会の開催について
更新日:令和2(2020)年11月4日
ページ番号:399001
千葉県では、循環型社会の形成や地球温暖化の防止において重要な役割を担うバイオマスの利活用について、県民の皆様に理解を深めていただくため、「令和2年度バイオマス利活用研修会」を開催します。
当日は、バイオマスに関する講義のほか、県内でバイオマスに係る活動を行っている団体や食品廃棄物を受入れ発電などを行っている企業について紹介します。
バイオマス利活用研修会開催案内(表面)
バイオマス利活用研修会開催案内(裏面)
バイオマス利活用研修会(お申込みは裏面の申込用紙を御利用ください)(PDF:2,482KB)
令和2年11月27日(金曜日)午後2時から午後4時まで
環境に配慮し、できるだけ公共交通機関を御利用ください。
講師:農林水産省関東農政局 経営・事業支援部食品企業課
講師:ちば里山・バイオマス協議会 代表幹事 高澤 真 氏 幹事 杉浦 英世 氏
講師:バイオエナジー株式会社 取締役工場長 盛下 学 氏
無料
令和2年11月20日(金曜日)必着
郵送の場合、封筒に「バイオマス利活用研修会申込」とお書きください。
本申込において得た個人情報は、千葉県個人情報保護条例に基づき、適切に管理します。連絡先は、定員を超え、抽選の結果参加いただけない場合または、開催を中止した場合のお知らせに使用します。
のいずれかで受け付けます。申込多数の場合は抽選とし、参加いただけない方のみ、11月25日(水曜日)までに御連絡します。なお、締切日に定員を下回った場合は、定員まで先着順で受け付けます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の協力をお願いします。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください