ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > ごみ・廃棄物・リサイクル > 3R(スリーアール) > ちばエコスタイル > ちば食べきりエコスタイル(ちば食べエコ) > 「ちば食品ロス リデュースチャレンジ!フォトコンテスト」を実施します
更新日:令和2(2020)年12月22日
ページ番号:406783
発表日:令和2年12月21日
環境生活部循環型社会推進課
国内の食品ロスは年間約612万トン、国民一人当たりでは、一日約132グラムと言われています。このたび、県では食品ロスの削減を図るため、「ちば食品ロス リデュースチャレンジ!フォトコンテスト」をInstagramで開催します。
コンテストのPR動画には、SNSやウェブサイトを中心に活躍する、料理研究家の五十嵐豪さんを起用するとともに、審査員としても参画していただきます。
食品ロスの削減は、誰もが取り組める身近な課題です。「いただきます」や「ごちそうさま」の笑顔、食材の使いきり・食べきりレシピ、食品保存のアイデアやフードドライブ・フードバンク活動など、食品ロス削減に関する写真を募集します。
なお、優秀作品には賞品を贈呈します。皆様の応募をお待ちしております。
募集期間:令和2年12月28日(月曜日)~令和3年1月31日※(日曜日)まで
結果発表:令和3年2月下旬頃
※都合によりスケジュールを変更する場合があります。
※左から食品保存写真の例、レシピ写真の例、食べきった際の笑顔写真の例です
大賞:野田琺瑯「オールザベスト ギフトセット」(1作品)
イガゴー賞:五十嵐豪氏著書レシピ本セット(2作品)
ノコサーヌ賞:千葉県産調味料、粒すけ(米2kg)のうち1点(7作品)
詳細はフォトコンテスト特設ページをご覧ください。
「ちば食品ロス リデュースチャレンジ!フォトコンテスト」特設ページ
開設日:令和2年7月20日(月曜日)
内容:食料の使いきりや食べ切りを実践し、食品ロス削減の必要性や使いきりレシピなど、食品ロス削減に関する情報を定期的に発信している。
五十嵐豪/イガゴー氏
料理研究家。料理に関するコンサルティングやレシピ開発を行う、株式会社フードクリエイティブファクトリーの代表。
食材が一つしかなくてもできる、一つの食材を使いきる、手軽でおいしい「しかない料理」を提唱し、雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
お問い合わせ
循環型社会推進課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください