ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年9月2日
ページ番号:343966
【ちばづくり県民コメント制度に基づく結果の公表】
(仮称)千葉県主要農作物等種子条例案に関する意見募集を行ったところ、結果は以下のとおりでした。
御協力いただき、ありがとうございました。
(仮称)千葉県主要農作物等種子条例
令和2年9月2日
令和2年4月17日~5月16日
意見提出者数 116人
提出意見数 252件
意見の詳細と県の考え方(PDF:258KB)
「4 意見の提出状況と県の考え方」よりダウンロードできます。
また、以下の場所でも閲覧ができます。
閲覧場所
【ちばづくり県民コメント制度に基づく意見募集】
県では、平成30年4月に「主要農作物種子法」が廃止されたことに伴い、「千葉県主要農作物種子対策要綱」を制定し、主要農作物(米、麦、大豆)の種子の安定供給に取り組んでいるところです。
しかしながら、農業者や農業団体からは、法的根拠がなくなったことで、種子の安定供給を懸念する声や、早期の条例制定を求める要望があることから、条例の制定について検討することとしました。
ついては、本条例案に対する、県民の皆様の御意見を募集します。
(仮称)千葉県主要農作物等種子条例
(仮称)千葉県主要農作物等種子条例案について(PDF:63KB)
令和2年4月17日(金曜日)
令和2年5月16日(土曜日)(郵送の場合は当日の消印まで有効)
別紙の意見提出様式(様式(PDF:24KB)、様式(ワード:30KB))に御記入の上、千葉県農林水産部生産振興課農産班まで、下記のいずれかの方法により提出してください。電話での受付はいたしませんので御了承ください。
また、御意見を御提出いただく際、題名は(仮称)千葉県主要農作物等種子条例に関する意見」としてください。
なお、提出意見は、日本語を使用してください。
電子メールアドレス:nousan2@mz.pref.chiba.lg.jp 千葉県農林水産部生産振興課農産班宛て
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1 千葉県農林水産部生産振興課農産班宛て
ファックス番号:043-222-5713
千葉県農林水産部生産振興課農産班宛て
「2条例の案」「3関連資料」よりダウンロードすることができます。
また、以下の場所でも入手、閲覧することができます。
閲覧場所
お問い合わせ