ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業への技術開発支援 > 研究・開発への支援 > 千葉県科学技術功労者の表彰について > 平成24年度千葉県科学技術功労者の表彰について
更新日:令和2(2020)年6月5日
ページ番号:310240
発表日:平成24年4月13日
千葉県商工労働部産業振興課
043-223-2717
県では、毎年4月18日の「発明の日」を含む月曜日から日曜日の「科学技術週間」の期間中(平成24年度は4月16日から4月22日)に、科学技術の振興に顕著な功績を挙げた方を「千葉県科学技術功労者」として表彰しており、本年度は優秀な国産技術の開発等に長年貢献されてきた1名の方を表彰いたします。
また、同時に本県工業の振興に顕著な功績のあった方を「千葉県工業振興功労」として感謝状を贈呈しており、本年度は工業団体活動に貢献された1名の方に感謝状を贈呈いたします。なお、表彰式、贈呈式は下記のとおり同時開催いたします。
長年にわたり科学技術の振興に寄与し、科学技術の進歩、産業の発展、県民生活の向上等に顕著な功績を挙げた者を知事が表彰する。(昭和58年度から実施、昨年度までに64名・2団体を表彰)
功績:「廃電線リサイクル装置の開発」
廃電線に含まれる銅資源に着目をし、従来主流であった廃電線を燃焼させて、銅を取り出す方法から、被覆と銅線を分離する剥線機の改良に取り組み、万能型剥線機を開発した。さらにワイヤーハーネスなどの細電線についても効率良く安いコストで銅線・被覆を分離する装置「ナゲット」も開発。我が国の廃電線リサイクル業の確立に大きく貢献。
本県工業の振興に積極的な貢献をし、その功労が顕著であった者に対して感謝状を贈呈する。(昭和58年度から実施、昨年度までに82名に感謝状を贈呈)
功績:長年にわたり、君津製鐵所の環境管理・省エネ促進業務に携わり、環境改善のための主導的な役割を努め、環境基盤整備に尽力。
平成24年4月18日(水曜日) 午前11時30分~午前11時45分
千葉県知事執務室
受賞者、千葉県知事
専売特許条例(現在の特許法)が明治18年4月18日に交付されたのを記念し、産業財産権制度の普及・啓発を図るため、昭和29年に通商産業省省議決定に基づいて制定された。
科学技術に関し、広く国民の関心と理解を深め、わが国の科学技術の振興を図ることを目的として、昭和35年に閣議了解によって設けられた。期間は、毎年4月18日の「発明の日」を含む月曜日から日曜日までの1週間で、今年は、4月16日(月曜日)から4月22日(日曜日)。なお、期間中には県内の公設試験研究機関の一般公開や大学や博物館で講演等の行事が催される。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください