ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 新エネルギー産業の振興 > 海洋再生可能エネルギーについて > 「千葉県銚子市沖における協議会」構成員による公募説明会の開催について
更新日:令和2(2020)年12月14日
ページ番号:404758
発表日:令和2年10月13日
(令和2年12月14日更新)
商工労働部産業振興課
「再エネ海域利用法」により、長期間にわたって安定的な洋上風力発電が可能となる「千葉県銚子市沖に係る促進区域」が、令和2年7月21日に指定されました。このたび、発電事業者の公募が令和2年11月27日に開始されましたが、公募占用計画の作成にあたり、協議会構成員等の意見への理解を深めていただくため、公募占用指針第4章(3)に基づき、公募参加予定事業者を対象とした、「千葉県銚子市沖における協議会」構成員による説明会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
報道発表資料はこちら。公募説明会開催案内
※本説明会の内容及び配布資料については、令和2年10月22日(木曜日)に開催した、「千葉県銚子市沖における協議会」構成員による公募前説明会と同じになります。
公募前説明会の開催結果についてはこちらのページをご覧ください。公募前説明会開催結果
令和2年12月23日(水曜日)午後1時30分から(1時間程度)
オンライン(Zoomウェビナー)方式
参加方法の詳細については、12月22日(火曜日)正午までに、メールにてご連絡します。
公募参加予定事業者(一般の方の参加は御遠慮願います(報道機関は除く)。)
200回線
※先着順(回線の都合上、1社・1団体につき3回線までの接続に御協力ください。)
※本説明会の内容及び配布資料については、令和2年10月22日(木曜日)に開催した、「千葉県銚子市沖における協議会」構成員による公募前説明会と同じになります。
配布資料は以下のとおりです。
質疑応答等は、後日、県ホームページに掲載する予定です。
参加を希望される公募参加予定事業者は、12月18日(金曜日)午後5時までに、以下のURLにより電子申請、メール又はファックスにて申込みを行ってください。なお、200回線を超えた場合は事務局よりお断りの連絡をさせて頂きます。
※できる限り電子申請でのお申し込みにご協力ください
電子申請URL:https://www.shinsei.elg-front.jp/chiba2/uketsuke/form.do?id=1607402476080
[電子申請のQRコード]
メール又はファックスで申請の場合は、参加申込書に必要事項を記載の上、以下の宛先に連絡してください。
(参加申込書(ワード:23.8KB)、参加申込書(PDF:35.1KB))
[宛先]
メールアドレス:new-energy@mz.pref.chiba.lg.jp(@マークを小文字にしてください)
ファックス番号:043-222-4555
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください