ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 事業者向けの情報 > 千葉県飲食店感染防止対策認証制度 > 飲食店等の感染防止対策に関する現地調査事業
更新日:令和4(2022)年5月20日
ページ番号:463962
令和4年3月21日をもってまん延防止等重点措置が解除され、飲食店等に対する営業時間短縮等の要請は終了しましたが、飲食店における感染防止対策が継続して行われているかを確認するため、引続き現地調査を実施しております。
本調査にて、チェックリストに基づき基本的な感染防止対策を確認出来た飲食店等に対し、「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、ステッカーを交付します。
※飲食店等・・飲食店、喫茶店及び遊興施設(バーやカラオケボックス等のうち、飲食店営業許可を取得している店舗に限る。ただし、ネットカフェや漫画喫茶を除く)等
調査をご希望の方は下記まで御連絡ください。
≪現地調査依頼の受付≫
【名称】千葉県飲食店調査事務局
【受付時間】午前10時~午後6時(土・日・祝日は休み)
【電話】※該当する地域のコールセンターまでお問い合わせください
047-703-7127
(市川市、船橋市、松戸市、野田市、柏市、成田市、習志野市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、印西市、白井市)
043-239-6236
(上記以外の市町村)
飲食店の基本的感染防止対策チェックリストに基づき、お店の感染対策の状況について、以下の点などを確認させていただく予定です。
各種要請に基づき、営業時間、酒類の提供状況 及び 人数制限 等について確認することがございます。
【名称】千葉県飲食店調査事務局
【受付時間】午前10時~午後6時(土・日・祝日は休み)
【電話】※該当する地域のコールセンターまでお問い合わせください
047-703-7127
(市川市、船橋市、松戸市、野田市、柏市、成田市、習志野市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、印西市、白井市)
043-239-6236
(上記以外の市町村)
【Q1】(日程が合わず断った/現在休業している/怪しい営業かと思い断った)が、改めて調査を受けたい場合はどうすればよいか。【A1】調査が可能かどうかを含めて事務局から御連絡させていただくため、営業されている店舗に該当する地域のコールセンターに御連絡いただき、「店舗名・住所・連絡先・担当者名」をお伝えください。
【Q2】調査に関する事前連絡がなく対応に困るので、どうにかならないのか。
【A2】基本的には事前連絡をした上でお伺いしておりますが、飲食店等の実態把握の趣旨を鑑みて事前連絡をせずに直接お伺いする場合がございます。直接お伺いした際に都合が悪い場合は、日程調整の上、再度伺うこともできますので、調査員に御相談ください。
【Q3】以前も同様の調査を受けたが、なぜ何度も同じ調査を受けないといけないのか。
【A3】協力要請等がない中でも、飲食店等の感染対策が継続して実施されているか確認させていただく必要がございます。調査への御理解・御協力の程よろしくお願いします。
【Q4】調査は強制なのか。
【A4】強制ではございませんが、可能な限り、調査に御協力いただきますようお願いします。
【Q5】調査を受けるメリットは何か。
【A5】調査の結果、基本的な感染防止対策が取られている飲食店等に対して「基本対策確認店」のステッカーを送付し、各店舗において掲示していただいており、県では、県民の皆様へ、感染防止対策について県が認証・確認している「認証店」及び「確認店」の利用をお願いしているところです。
【Q1】調査員の身分が分からない(調査員が名刺を出さない)。
【A1】「千葉県飲食店調査事務局」と記載された上着を着用し、「飲食店感染防止対策確認チーム」の名札を下げてお伺いしております。調査後「飲食店の感染対策防止対策チェックリスト」をお渡ししますので、調査員の氏名も併せてご確認ください。
なお、多くの店舗を見回る都合上、名刺は用意しておりません。
調査員着用の上着(イメージ)
「飲食店感染防止対策確認チーム」の名札(イメージ)
【Q2】調査員が予定の日時を過ぎても調査に来ない場合はどうすればよいか。
【A2】お手数ですが、事務局から今後の対応について御連絡させていただくため、営業されている店舗に該当する地域のコールセンターに御連絡いただき、「店舗名・住所・連絡先・担当者名」をお伝えください。
【Q1】現地調査の結果について公表しているのか。
【A1】基本的な感染防止対策が取られている店舗について、順次、県HP(確認店一覧)に掲載していきます。
【Q2】チェックに×がついた場合はどうすればよいか。
【A2】改善に向け取り組んでいただき、準備ができましたら、営業されている店舗に該当する地域のコールセンターに御連絡ください。再訪問の調整をさせていただきます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください