ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画センター > 講座・イベント情報|千葉県男女共同参画センター > 「女性のための農業入門講座(第5弾)~in農業大学校 秋の収穫体験編~」の開催結果について
更新日:令和3(2021)年2月5日
ページ番号:409255
令和2年11月17日(火曜日)午前10時30分から午後3時まで
福田 伸一 副校長(農業大学校の紹介)
若梅 均 農業研修科長(農業入門編の座学講義)
佐瀬 善浩 農学科長(さつま芋の収穫体験及び農場見学)
10時 受付開始
10時30分 農業大学校の紹介
10時45分 座学講義(農業入門編)
11時45分 昼休憩
12時45分 収穫体験・農場見学
15時 終了
千葉県立農業大学校について、福田 伸一 副校長より紹介を行っていただきました。専攻コースや研修制度の紹介、学生の教育内容の紹介等、千葉県農業の担い手支援のため、様々な授業を実施していることが分かりました。
若梅 均 農業研修科長より、千葉県の作物を中心とした栽培体系の紹介と、実際の農作業の様子を画像や動画を使用して、分かりやすくかつ所々にユーモアを交えてご講演をいただき、あっという間の60分となりました。
さつまいもの知識や種類等を、佐瀬 善浩 農学科長に簡単にご説明していただき、さつまいもの収穫体験の際は、掘り起こし方から丁寧に教えていただきました。その後、越川 浩樹 校長にも合流していただき、各農場の案内をしていただきました。
ヤギの授乳体験や、シクラメンの販売なども行っていただき、盛りだくさんの内容で、参加者も大満足の1日となりました。
講座修了後にいただいたアンケートでは、
「作業の工程など分かりやすく、より知識を深めたいと感じる説明でした。収穫までの農業の方のご苦労等、普段の生活では知ることの出来ない貴重な時間となりました。ありがとうございました。」
「講座を聞いてこれからの野菜作りに意欲が出ました。今後は多種類に挑戦したいと思います。」
「働いて食べるという喜びを体験出来て良かったです。農業に対する興味が増し、またこのような機会があれば参加したいです。」
など、ご好評をいただくことができました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください