ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育委員会について > 教育委員会の概要 > 教育委員の活動 > 過去の教育委員の活動について > 平成25年度教育委員の活動報告一覧
更新日:令和4(2022)年6月20日
ページ番号:312743
年月日 | 場所 | 活動名 | 活動内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3月20日 | 千葉県教育庁 | 委員協議会 | 教育課題等について委員協議会を行いました。 | - |
3月4日~3月17日 | 県立学校 | 卒業式等臨場 | 各教育委員は、卒業証書授与式等に出席し、県教育委員会祝辞を行いました。 | - |
3月5日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第12回教育委員会会議臨時会を開催しました。
教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
2月12日 | 千葉県教育庁 | 委員協議会 委員勉強会 |
第11回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員協議会及び委員勉強会を行いました。 |
- |
1月29日 | 県総合スポーツセンター 県立現代産業科学館 |
視察 | 午前中は、県総合教育センターにおいて施設の概要について説明を受け、スポーツ科学センターや体育館、陸上競技場を視察しました。午後からは、県立現代産業科学館において施設の概要説明を受けた後、展示物や体験コーナーなど館内施設を視察しました。 | - |
1月20日 | フロラシオン青山 | 全国都道府県教育委員長協議会第2回総会、全国都道府県委員長協議会・教育長協議会合同研究協議会、全国都道府県教育委員会連合会第2回総会 | 金本委員長と瀧本教育長が参加しました。平成25年度国際交流事業でのオーストラリア視察報告、また、「児童・生徒の学力向上」や「教員の資質向上」について4つの分科会に分かれての意見交換会等が行われました。連合会総会では、西川文部科学副大臣から、教育委員会制度や教科書検定等についての話がありました。 | - |
1月15日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第10回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
12月21日 | 総合教育センター | 視察 | 平成26年度千葉県公立学校長・教頭候補者第2次選考の視察を行いました。 | - |
12月20日 | アジュール竹芝 | 全国都道府県教育委員会連合会第3回理事会 | 金本委員長が、全国都道府県教育委員会連合会第3回理事会に参加しました。 | - |
12月18日 | ポートプラザちば | 文教常任委員との懇談会 | 千葉県議会文教常任委員会委員と千葉県教育員会委員との懇談会を実施しました。 「千葉県教育の目指す姿」とし、いじめ問題や体罰など様々な課題がある中で、今後の子どもたちの育成について意見交換を行いました。 |
- |
12月18日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第9回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
12月4日 | 中央博物館大多喜城分館 茂原市立西陵中学校 東上総教育事務所 |
視察 | 午前中は中央博物館大多喜城分館を視察し、午後は、茂原市立西陵中学校で実施された「授業練磨の公開日」を視察後、台風により被害を受けた東上総教育事務所を視察し、所員を激励しました。 | - |
11月25日 | 千葉県庁本庁舎 | 国体千葉県選手団解団式 | 金本委員長が、国体千葉選手団解団式に参加し、挨拶を行いました。 | - |
11月20日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第8回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
11月19日 | 酒々井町立酒々井小学校 | 学力向上交流会 | 京谷委員が「学力向上交流会」を視察しました。 | - |
11月15日 | 文部科学省 | 新任教育委員研究協議会 |
京谷委員、佐藤委員、上西委員が「新任教育委員研究協議会」に参加しました。 | - |
11月13日 | 県立一宮商業高等学校 | 1000か所ミニ集会 | 野口委員が、「1000か所ミニ集会」に参加しました。 | - |
11月13日 | 山武市成東小学校 | 学力向上交流会 | 佐藤委員が、「学力向上交流会」を視察しました。 | - |
11月8日 | アジュール竹芝 | 全国都道府県教育委員長協議会平成25年度第4回理事会 | 金本委員長が、「全国都道府県教育委員長協議会平成25年度第4回理事会」に参加しました。 | - |
11月6日 | 香取市立栗源小学校 香取市立新島中学校 |
視察 | 香取市栗源小学校、香取市立新島中学校を視察しました。新島中学校では、東日本大震災の被害を受け、新島小学校校舎を使用して学習せざるをえなかった当時の様子や、昨年10月に校舎が新築し現在に至るまでの学校の復興状況を把握しました。 | - |
11月3日 | 千葉県議会棟 | 平成25年文化の日千葉県功労者表彰式 | 金本委員長が、「平成25年文化の日千葉県功労者表彰式」に来賓として参加しました。 | - |
11月1日 | ホテルポートプラザちば | 平成25年度千葉県教育功労者表彰式 | 平成25年度千葉県教育功労者表彰式にて、式辞により表彰者を讃えました。 | - |
10月30日 | 千葉県教育庁 | 委員協議会 委員勉強会 |
教育課題等について委員協議会及び委員勉強会を行いました。 | - |
10月29日 | 浦安市立見明川中学校 | 1000か所ミニ集会 | 京谷委員が、「1000か所ミニ集会」に参加しました。 | - |
10月23日 | フロラシオン青山 | 平成25年度全国都道府県教育委員会連合会第2回(臨時)理事会 |
金本委員長が、平成25年度全国都道府県教育委員会連合会第2回(臨時)理事会に参加しました。 | - |
10月23日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第7回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
10月18日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
10月18日 | 県スポーツ科学センター | 県民体育大会総合開会式及び県体育協会表彰式 | 金本委員長が、県民体育大会総合開会式及び県体育協会表彰式に参加し、開会式にて挨拶をしました。 | - |
10月17日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
10月11日 | 浦安市立明海中学校・明海南小学校 | 学力向上交流会 | 野口委員が、「学力向上交流会」を視察しました。 | - |
10月2日 | 南房総教育事務所 | 視察 | 金本委員長、野口委員、佐藤委員、京谷委員が県教育庁南房総教育事務所を視察しました。 |
- |
10月2日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
10月1日 | アジュール竹芝 | 全国都道府県教育委員長協議会平成25年度第3回(臨時)理事会 | 金本委員長が、全国都道府県教育委員長協議会平成25年度第3回(臨時)理事会に参加しました。 文部科学省初等中等局長前川氏から「今後の地方教育行政の在り方について」に係る中央教育審議会での審議状況について行政説明があり、今後の地方行政の在り方について意見交換を行いました。 |
- |
9月28日 | 味の素スタジアム(東京都) | 国体開会式 | 金本委員長が、国体の開会式に参加しました。 | - |
9月25日 | 県総合教育センター | 教育委員研修会 | 各市町村教育委員を対象とした研修会を開催しました。 全体会では、金本委員長が座長を務め、パネラーの香取市の宮崎教育長、松戸市の伊藤教育長、栄町の葉山教育長と、「絆づくりと活力あるコミュニティの形成~社会が人を育み、人が社会をつくる好循環~」をテーマとして、活発にパネルディスカッションを行いました。また、分科会では、第1分科会「小学校の外国語活動について」に金本委員長、第2分科会「実践、実習、現場体験に重点をおいたキャリア教育の推進について」に野口委員、第3分科会「いじめや不登校に対する取組や対応について」に佐藤委員が参加しました。行政説明や実践発表が行われた後、各市町村の実情や課題について活発な意見交換が行われました。 |
- |
9月18日 | 千葉県教育会館 | 国体千葉県選手団結団式 | 金本委員長が、「国体千葉県選手団の結団式」に参加しました。 | - |
9月18日 | 千葉県警察本部 | 公安委員会との懇談会 | 金本委員長、野口委員、京谷委員、上西委員が「公安委員会との懇談会」に参加しました。スクールサポーター活動についての取組状況の把握や意見交換を行いました。 |
- |
9月18日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第6回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
9月17日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
9月5日 ~6日 |
ポートプラザちば(5日) 株式会社オリエンタルランド(6日) |
1都9県教育委員会委員長協議会 | 1都9県教育委員会委員長協議会を千葉県で開催しました。 1日目は、金本委員長を議長として「道徳教育の推進について」の協議、文部科学省高等教育局長布村幸彦氏から「(仮)第2期教育振興基本計画について」の行政説明、情報交換会を実施しました。 2日目は、株式会社オリエンタルランドで、代表取締役社長兼COOの上西委員からの挨拶後、「東京ディズニーランドにおける人財育成について」のテーマのもと、実際にディズニーランドで行われているキャスト教育やコミュニケーション活動についての研修会を実施しました。 |
- |
9月3日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
8月23日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
8月21日 | 千葉県教育庁 | 第5回教育委員会会議定例会 | 第5回教育委員会会議定例会を開催しました。
|
- |
8月19日 | 県立木更津高等学校 | 中学生・高校生との交流会 | 野口委員が、「中学生・高校生との交流会」に参加しました。 | - |
8月16日 | 県総合教育センター | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
8月16日 | 県総合教育センター | 教員採用選考 | 金本委員長が、「教員採用選考」を視察しました。 | - |
8月16日 | 県総合教育センター | 人事管理研修会 | 金本委員長が、「人事管理研修会」を視察しました。 | - |
8月1日 | さわやかちば県民プラザ | 中学生・高校生との交流会 | 上西委員が、「中学生・高校生との交流会」に参加しました。 | - |
7月31日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
7月31日 | 県立印旛明誠高等学校 | 中学生・高校生との交流会 | 金本委員長が、「中学生・高校生との交流会」に参加しました。 | - |
7月27日 | QVCマリンフィールド | 第95回全国高等学校野球選手権千葉大会決勝戦閉会式 | 金本委員長が、「第95回全国高等学校野球選手権千葉大会」の決勝戦及び閉会式に出席し、挨拶ならびにメダルの授与を行いました。 | - |
7月26日 | 県立茂原高等学校 | 中学生・高校生との交流会 | 京谷委員が、「中学生・高校生との交流会」に参加しました。 | - |
7月18日 ~19日 |
愛知県 | 全国都道府県教育委員会連合会総会及び委員長・教育長合同分科会 | 金本委員長が全国都道府県教育委員会連合会総会へ参加しました。「今後の教育委員会制度改革」「体罰防止の諸方策」「若手教員の育成」「英語教育の拡充」について、分科会に分かれて意見交換会を行いました。 | - |
7月17日 | 千葉県教育庁 | 委員協議会 委員勉強会 |
第4回教育委員会会議定例会を開催しました。
教育課題等について委員協議会及び委員勉強会を行いました。 |
- |
7月16日 | ポートプラザちば | 国体対策委員会総会 | 金本委員長が、「国体対策委員会総会」に参加しました。 | - |
7月11日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
7月3日 | 県立野田特別支援学校 県立流山高等学園 |
視察 | 県立野田特別支援学校及び県立特別支援学校流山高等学園を視察しました。 | - |
6月26日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第3回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
6月21日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
6月19日 | フロラシオン青山 | 平成25年度全国都道府県教育委員長協議会第2回理事会 平成25年度全国都道府県教育委員会連合会第1回理事会 |
金本委員長が、全国都道府県教育委員長協議会第2回理事会に参加し、平成25年度全国都道府県教育委員長協議会国際交流事業について協議を行いました。 その後、平成25年度全国都道府県教育委員会連合会第1回理事会に参加し、文部科学省大臣官房審議官山下氏から「昨今の初等中等教育施策について」、同省スポーツ・青少年局スポーツ青少年企画課体育参事官宮内氏から「体罰問題」について行政説明を受けました。 |
- |
6月12日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
6月3日 | アジュール竹芝 | 全国都道府県教育長協議会平成25年度第1回(臨時)理事会 | 金本委員長が、全国都道府県教育長協議会平成25年度第1回(臨時)理事会に参加しました。 文部科学省初等中等教育局企画官堀野氏から「今後の地方教育行政の在り方」について行政説明を受けた後、今後の地方教育行政の在り方について意見交換を実施しました。 |
- |
5月29日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
5月29日 | 佐倉市立佐倉中学校 県立房総のむら |
視察 | 金本委員長、野口委員、佐藤委員が佐倉市立佐倉中学校を訪問し、各学級での授業や北総教育事務所の所長訪問の様子等を視察しました。 県立房総のむらを訪問し、房総の伝統的な生活様式や技術の体験、古い街並みを再現した商家等を視察しました。 |
- |
5月27日 | 習志野市文化会館 | 平成25年度千葉県市町村教育委員会連絡協議会定期総会 | 金本委員長が、「平成25年度千葉県市町村教育委員会連絡協議会定期総会」に参加しました。 | - |
5月15日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 |
第2回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- |
5月8日 |
県立中央図書館 千葉市美術館
|
視察 | 県立中央図書館を訪問し、施設の概要説明を受けた後、県内公共図書館最大級の蔵書数(約85万冊)や、豊富な所蔵貴重資料、充実した障害者サービス等の視察や職員との懇談を行いました。 千葉市美術館を訪問し、仏像展覧会「仏像半島」において県の文化財の実態を視察しました。 |
- |
5月8日 | 千葉県文化会館 | 初任者研修開講式 | 新規採用の教員等を対象とした千葉県初任者研修等第1回校外研修会で、講話を行いました。 |
- |
5月8日 | 千葉県教育庁 | 委員協議会 委員勉強会 |
教育課題等について委員協議会及び委員勉強会を行いました。 | - |
4月24日~ 4月25日 |
神奈川県 | 平成25年度1都9県教育委員会全委員協議会 |
協議会では、文部科学省から「いじめ・体罰への対応について」現状や問題点について説明を受けた後、5つの分科会に分かれ、本案件についての対応等の研究協議を行いました。 |
- |
4月19日 | 千葉県教育庁 | 第1回教育委員会会議定例会を開催しました。
午後は、教育課題等について委員勉強会を行いました。 |
- | |
4月3日 | 千葉県教育庁 | 委員勉強会 | 教育課題等について委員勉強会を行いました。 | - |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください