ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 特別支援教育 > アーティストのたまご ―県立特別支援学校 わたしたちの作品展― > 令和3年度アーティストのたまご ―県立特別支援学校 わたしたちの作品展― > 夷隅特別支援学校(令和3年度第3回作品展)| アーティストのたまご
更新日:令和3(2021)年7月8日
ページ番号:448913
令和3年度第3回作品展で夷隅特別支援学校から出品された作品等を御覧ください。
「手工芸班の生徒にインタビュー」
くずかごとA4かごです。
隙間がないように編むようにしています。ボンド付けでは、はみ出さないようにしました。
裏側のボンド付けが難しいです。
デザイン、色合いを考えています。
「よしず班の生徒にインタビュー」
よしずとすだれです。
端をそろえることです。
編み方を間違えないようにすることです。
左右の長さが同じくなるようよしずの向きに気をつけています。
「陶芸班の生徒にインタビュー」
皿、カップ、置物です。
手や爪の跡がつかないように、傷のない製品になるようにしています。
縁を弓で切るのが難しいです。
きれいな形になるように、よく砂袋で叩くようにしています。
「縫工班の生徒にインタビュー」
エコバッグを作っています。
お客様に提供するものなので、失敗をしてはいけないと考えています。
2mm、3mmのステッチ縫いをすることが難しいです。
お客様が欲しいと思えるように頑張っています。初めての販売会で、自分が作った製品をお客様に買ってもらえるのが楽しみです。
「農耕班の生徒にインタビュー」
ピーマン、きゅうり、なす等を作っています。
おいしくな~れと考えています。
たまねぎの作業です。
水やりや収穫です。
野菜炒めが好きです。ピーマンの肉詰めもおすすめです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください