ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 特別支援教育 > アーティストのたまご ―県立特別支援学校 わたしたちの作品展― > 令和3年度アーティストのたまご ―県立特別支援学校 わたしたちの作品展― > 千葉特別支援学校(令和3年度第7回作品展)| アーティストのたまご
更新日:令和4(2022)年1月21日
ページ番号:483057
手触りがとても良くなるように、何度もサンダーをかけたり、滑らかになったかどうかを確かめたりしながら作っています。
正確に作るために治具を使って作っています。
牛脂から不純物を丁寧に取り除いて石けんにしています。
油汚れや泥汚れがよく落ちます。
粘土を型の上に置き、タンポで叩く「手押し成形」で作りました。
きれいな形になるようにたくさん叩きました。
釉薬を付ける時に、白荻色の上に瑠璃色がポイントになるように重ねて付けています。
アップルミントの葉を1つ1つ丁寧に摘み取って、十分乾燥させて作っています。
販売会では「ミントのとてもいい香りがするね」と言われます。
白のセメントに好きな色の紙を貼りました。
購入して下さるお客様のことを考えて模様を考えたり、粉が付着しないように裏にフェルトを貼ったりしています。
お客様から「かわいいね」と好評です。
取り出し部分は「網代織り」という織り方で、手織りで作っています。
手織りの部分と表地と裏地の色合いを考えて製品にしています。
大きさにも工夫して作りました。
楮から和紙を作って製品にしています。
それぞれの工程で担当する生徒みんなで丁寧に作っています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください