ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 入試・検査 > 転・編入学試験の実施予定について > 令和2年度第2学期末及び第3学期始め(冬季休業及びその前後)における県立高等学校及び県立中学校の転・編入学試験の実施予定について

報道発表案件

更新日:令和2(2020)年11月20日

ページ番号:399308

令和2年度第2学期末及び第3学期始め(冬季休業及びその前後)における県立高等学校及び県立中学校の転・編入学試験の実施予定について

発表日:令和2年11月10日
千葉県教育庁教育振興部学習指導課
電話:043-223-4056

千葉県の県立高等学校及び県立中学校では、令和2年度第2学期末及び第3学期始め(冬季休業及びその前後)における転・編入学試験について、別添のとおり予定しています。
受験に必要な書類などの詳細については、各学校に直接お問い合わせください。
なお、(定4)県立船橋高等学校定時制の課程において、試験科目及び備考に誤りがありました。訂正しお詫び申し上げます。

  1. 転入学試験は、保護者の転勤又は転居した場合等により在籍校に通学できなくなる生徒、及び個別の事情により転学が適切である生徒を対象に、教育上支障のない場合に実施します。編入学試験は、今回は、帰国生徒及び定時制・通信制の課程希望者等が対象となります。なお、詳細については、学習指導課までご相談ください。
  2. 転・編入学試験を実施しない学校・学科がある場合は、別添の試験日の欄を「募集なし」とし、実施しない学年や類型別等で募集がある場合は、備考欄に示しました。
  3. 転入学試験を実施する高等学校は、全日制の課程の120校、定時制の課程の17校です。
  4. 編入学試験を実施する高等学校は、全日制の課程の120校、定時制の課程の17校です。
  5. 志願する高等学校を選択する場合は、「県立高等学校通学区域に関する規則」等に基づいて選択する必要があります。
    (千葉県教育委員会ウェブサイトの「高校の学区制の御案内」参照)
  6. 試験日の欄に「随時実施」とある高等学校は、転・編入学を希望する生徒があったとき、新たに試験日を設定します。
    また、試験日の設定があり、さらに備考欄に「試験日以降随時実施」とある高等学校・中学校は、試験日以降にも試験を実施します。
  7. この件について御不明な点は、上記連絡先までお問い合わせください。

※中途退学者等の編入学試験は、定時制・通信制の課程で実施することとなっているため、上記1のとおりとしました。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課高等学校指導室

電話番号:043-223-4056

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?