ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年4月6日

ページ番号:313498

ちば「授業練磨の公開日」

ちば「授業練磨の公開日」とは

11月の「学力向上月間」を中心に、県内すべての公立学校で授業公開を実施することによって、教員が他校の優れた授業を見合う機会とし、授業力の向上を図ることを目的に実施します。教員は公立小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校の異校種を含めた授業を参観することによって、授業改善など指導力向上を図ることができます。

参観にあたって

1.日程について

  • 各学校の「授業練磨の公開日」は下記の公開日一覧に掲載しています。

2.留意点

  • 参観にあたっては、原則として参観希望の1週間前までに当該校に申し込んでください。
  • 児童生徒の安全確保の観点から事前に申し込みのない参観は認められません。
  • 行事等の関係で各学校の公開予定日等を変更することがありますので、日程及び展開教科等の詳細は、当該校に電話でお問い合わせください。

3.小・中・義務教育学校の授業練磨の公開日一覧

主として前期分(9月まで)の公開日を掲載しています。

主として後期分(10月以降)の公開日を掲載しています。

4.県立高等学校の授業練磨の公開日一覧

県立高等学校のページへ

5.県立特別支援学校の授業練磨の公開日一覧

県立特別支援学校のページへ

6.その他(県立中学校、市立高等学校、市立特別支援学校)の授業練磨の公開日一覧

学校名をクリックすると、実施教科等詳細な内容を見ることができます。

【県立中学校】

県立千葉中学校(PDF:98KB)

県立東葛飾中学校(PDF:88KB)

【市立高等学校】

船橋市立船橋高等学校(PDF:91KB)

松戸市立松戸高等学校

柏市立柏高等学校(PDF:86KB)

【市立特別支援学校】

船橋市立船橋特別支援学校(PDF:124KB)

市川市立須和田の丘支援学校(PDF:88KB)

7.参考情報(研究指定校等)

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課義務教育指導室

電話番号:043-223-4059

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?