ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育施策・計画・予算等 > 次世代へ光り輝く「教育立県ちば」プラン > 第3期千葉県教育振興基本計画「次世代へ光り輝く『教育立県ちば』プラン」を策定しました。
更新日:令和2(2020)年4月3日
ページ番号:343242
発表日:令和2年2月12日
千葉県教育庁企画管理部教育政策課
043-223-4177
千葉県では、平成27年に策定した「新 みんなで取り組む『教育立県ちば』プラン」(第2期計画)を引き継ぐ第3期計画として、「次世代へ光り輝く『教育立県ちば』プラン」を策定しました。
千葉県の教育を取り巻く現状や第2期計画の成果と課題、今後の重要課題に基づき、計画の基本理念を掲げるとともに、4つの基本目標を設定し、施策の推進に取り組んでいくこととしています。
第3期千葉県教育振興基本計画「次世代へ光り輝く『教育立県ちば』プラン」
令和2年度(2020年度)から令和6年度(2024年度)の5年間
ちばの教育の力で「県民としての誇り」を高める!
「人間の強み」を伸ばす!
「世界とつながる人材」を育てる!
第2期計画の17施策60の取組を、第3期計画では、「子供」「学校」「家庭・地域」「県民」を柱とした4つの基本目標のもと11施策37の取組に再構成しました。
「子供」に関する基本目標には、「知」「徳」「体」のバランスの取れた「生きる力」の育成や、子供の自立や社会参加に向けた、能力や可能性の伸長の視点で、4つの施策を明示。
施策1 人生を主体的に切り拓くための学びの確立
施策2 道徳性を高める心の教育の推進
施策3 生涯をたくましく生きるための健康・体力づくりの推進
施策4 共生社会の形成に向けた特別支援教育の推進
「学校」に関する基本目標には、子供の学びを支える学習環境づくり、教員採用・研修の充実や働き方改革、不登校や経済的理由など様々な困難を有する児童生徒、家庭へのきめ細かな支援の視点で、3つの施策を明示。
施策5 人間形成の場としての活力ある学校づくり
施策6 教育現場の重視と教員の質・教育力の向上
施策7 多様なニーズに対応した教育の推進
「家庭・地域」に関する基本目標には、家庭教育への支援や家庭・地域との協働体制の構築、生涯学習の推進の視点で、2つの施策を明示。
施策8 家庭教育への支援と家庭・地域との連携・協働の推進
施策9 人生100年時代を見据えた生涯学習の推進
「県民」に関する基本目標には、郷土や国を愛する心と国際社会の担い手として求められる能力の育成、スポーツの推進の視点で、2つの施策を明示。
施策10 郷土と国を愛する心と世界を舞台に活躍する能力の育成
施策11 「するスポーツ」「みるスポーツ」「ささえるスポーツ」の推進
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください