ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 魅力ある県立学校づくり > 県立高等学校再編計画について > 県立高等学校再編計画Q&A > Q&A単位制-県立高等学校再編計画
更新日:令和2(2020)年4月9日
ページ番号:313641
単位制高校の特色には、次のようなものがあります。
県立では、平成6年度に千葉商業定時制商業科に単位制を設置し、平成15年度に幕張総合と佐原白楊の2校の普通科に単位制を設置しました。
全国では、平成15年度までに516校が設置されるなかで、全日制単位制高校は294校となっています。このうち、原則単位制である総合学科以外の全日制単位制高校は、102校となっています。
学年進行で単位制に転換していきますので、在校生はこれまでどおりの学年制です。ただし、単位制の設定科目を、在校生も選択できるような運用を考えています。
学年制は学年ごとに学習する科目がほとんど決まっていて、次の学年に進級するために、一定の科目の単位修得が必要な制度です。千葉県では、ほとんどの高校が学年制を採用しています。
単位制は必履修科目以外は個人の興味や進路に合わせて科目を主体的に選択することができます。学年修了がないため、留年がありません。3年もしくは3年以上在籍して、決められた単位を修得すれば卒業できます。
ホームルーム活動等は、各学校でどのように運用するかによりますが、例えば、入学年次別にホームルームを形成するなど、従来の学年制に準じた活動ができます。
いずれにしろ、ホームルーム活動を含め、特別活動については、学習指導要領上、その成果が目標から見て満足できると認められる必要があり、各学校の創意工夫により充実した活動を行い、まとまりのある学校生活が送れるよう計画していきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください