ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化財 > 文化財へGO! > 令和3年度国指定・県指定無形民俗文化財の公開スケジュール

更新日:令和3(2021)年6月22日

ページ番号:315522

令和3年度国指定・県指定無形民俗文化財の公開スケジュール

千葉県内で令和3年度に開催される国指定・県指定無形民俗文化財の公開スケジュールを紹介します。日程が変更されたり中止になる場合もありますので、御見学の際は事前に開催地の教育委員会等へ御確認ください。

公開スケジュール(令和3年度)

開催日 文化財名 開催場所
4 3(土曜日)(予定) 成田のおどり花見 成田の表参道他(旧成田町内 三ノ宮埴生神社~)
13(火曜日) 玉前神社神楽 玉前神社(一宮町一宮)
14(水曜日)・15(木曜日) おらんだ楽隊 香取神宮(香取市香取)
未定 鹿野山のはしご獅子舞 白鳥神社(君津市鹿野山)
5 3(月曜日・祝) 鳥見神社の獅子舞 鳥見神社(印西市平岡)
7 10(土曜日)・11(日曜日)(予定) 千倉の三番叟 荒磯魚見根神社(南房総市千倉町忽戸)
11(日曜日) 木更津ばやし 仲片町公会堂(木更津市中央)
14(水曜日) 玉前神社神楽 玉前神社(一宮町一宮)
15(木曜日) 浅間神社の神楽 稲毛浅間神社(千葉市稲毛区稲毛)
16(金曜日)・17(土曜日)・18(日曜日) 佐原の山車行事 八坂神社(香取市佐原本宿地区)
17(土曜日) 野田のつく舞 キッコーマン本社裏駐車場(野田市野田)(予定)
18(日曜日)(予定) 墨獅子舞 六所神社(酒々井町墨)
24(土曜日) 野田のばっぱか獅子舞 八幡神社(野田市清水)
25(日曜日)・26(月曜日) 多古のしいかご舞 八坂神社(多古町多古)
27(火曜日) 太田のエンヤーホー 八坂神社(旭市ニ)
8 1(日曜日)・2(月曜日)(予定) 加茂の三番叟・花踊 賀茂神社(南房総市加茂)
7(土曜日) 大戸見の神楽 稲荷神社(君津市大戸見)
14(土曜日) 八日市場の盆踊り 米倉コミュニティーセンター(匝瑳市米倉)
砂原コミュニティーセンター(匝瑳市砂原)
15(日曜日) 椎津のカラダミ 市原市椎津地区
16(月曜日) 鬼来迎 広済寺(横芝光町虫生)
篠籠田の獅子舞 西光院(柏市篠籠田)
20(金曜日)・21(土曜日)・22(日曜日) 洲崎のミノコオドリ 洲崎神社(館山市洲崎)
21(土曜日) 八日市場の盆踊り(定例発表会) 匝りの里(匝瑳市八日市場イ)
9 10(金曜日)・12(日曜日)・13(月曜日) 玉前神社神楽 玉前神社(一宮町一宮)
18(土曜日)・19(日曜日) 安房やわたんまち 館山市・南房総市[鶴谷八幡宮など]
19(日曜日)(予定) 吾妻神社の馬だし祭り 吾妻神社(富津市西大和田)など
25(土曜日)・26(日曜日) 市原の柳楯神事 市原市市原・五所・八幡地区[飯香岡八幡宮など]
26(日曜日)(予定) 吉保八幡のやぶさめ 吉保八幡神社(鴨川市仲)
未定 三島の棒術と羯鼓舞 三島神社(君津市宿原)
10 8(金曜日)・9(土曜日)・10(日曜日) 佐原の山車行事 諏訪神社(香取市佐原新宿地区)
10(日曜日)(予定) 岩沼の獅子舞 皇産霊神社(長生村岩沼)
17(日曜日) 鳥見神社の神楽 鳥見神社(印西市中根)
浦部の神楽 鳥見神社(印西市浦部)
鶴峯八幡の神楽 鶴峯八幡宮(市原市中高根)
未定 北之幸谷の獅子舞 稲荷神社(東金市北之幸谷)
11 1(月曜日) 玉前神社神楽 玉前神社(一宮町一宮)
15(月曜日) 北之幸谷の獅子舞 稲荷神社(東金市北之幸谷)
23(火曜日・祝) 浅間神社の神楽 稲毛浅間神社(千葉市稲毛区稲毛)
30(火曜日) おらんだ楽隊 香取神宮(香取市香取)
未定 坂戸の念仏 西福寺(佐倉市坂戸)
未定 下総三山の七年祭り 千葉市・八千代市・習志野市・船橋市(二宮神社など)
12 5(日曜日) 山倉の鮭祭り 山倉大神(香取市山倉)
31(金曜日) 玉前神社神楽 玉前神社(一宮町一宮)
1 1(土曜日) 浅間神社の神楽 稲毛浅間神社(千葉市稲毛区稲毛)
9(日曜日) 仁組獅子舞 匝瑳市栢田地区
14(金曜日)~15(土曜日) 飽富神社の筒粥 飽富神社(袖ケ浦市飯富)
2 2(水曜日)[節分] 浅間神社の神楽 稲毛浅間神社(千葉市稲毛区稲毛)
11(金曜日・祝) 西ノ下の獅子舞 皇産霊神社(九十九里町片貝)
17(木曜日) 浅間神社の神楽 稲毛浅間神社(千葉市稲毛区)
20(日曜日) 茂名の里芋祭 十二所神社(館山市茂名)
未定[2月初午] 北之幸谷の獅子舞 稲荷神社(東金市北之幸谷)
3 1(火曜日)(予定) 増間の御神的神事 日枝神社(南房総市増間)
6(日曜日) 水神社永代大御神楽 水神社(旭市後草)
12(土曜日)・13(日曜日) 西ノ下の獅子舞 八坂神社(九十九里町片貝)
20(日曜日・祝)[春分の日] 熊野神社の神楽 熊野神社(旭市清和乙)
27(日曜日)・28(月曜日) 鎌数の神楽 鎌数伊勢大神宮(旭市鎌数)
未定 大塚ばやし 海保神社(市原市海保)

 

民俗芸能大会等による公開(令和3年度)

大会名 開催場所
9 25(土曜日)(中止) 第5回袖ケ浦の郷土芸能(中止) 袖ケ浦市民会館大ホール(中止)
10 中旬~下旬 第10回九十九里町郷土芸能まつり 九十九里町立片貝小学校
17(日曜日) 第16回あさひのまつり 千葉県東総文化会館(旭市)
11 7(日曜日) 第63回関東ブロック民俗芸能大会 山梨県立県民文化ホール(山梨県甲府市)
14(日曜日) 市原市文化祭郷土芸能大会 市原市市民会館
11月下旬~12月上旬 第23回野田市民俗芸能のつどい 野田市欅のホール・小ホール
1 22(土曜日) 房総の郷土芸能2021 千葉県東総文化会館(旭市)
3 7(月曜日)(予定) 千葉市郷土芸能公演会 千葉市美浜文化ホール

イベント等での公開(令和3年度)

文化財名 イベント名(開催場所)
4 未定 東浪見甚句 さすが市(玉前神社前)
10 上旬 おしゃらく踊り 第45回鎌ケ谷市民まつり(鎌ケ谷市役所駐車場)
未定 東浪見甚句(東浪見小児童による発表) 一宮町芸能音楽祭(一宮町GSSセンター)
11 未定 白桝粉屋おどり 芝山はにわ祭(芝山町芝山公園)
2 未定 白桝粉屋おどり 芝山町文化協会芸能発表会(芝山文化センター)
毎月第1・2・4土曜日13時30分~   浦安のお洒落踊り 公開練習(浦安市郷土博物館視聴覚室)

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?