ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月30日

ページ番号:314672

木造伝聖観音立像

(もくぞうでんしょうかんのんりゅうぞう)

木造伝聖観音立像

種別

県指定有形文化財(彫刻)

指定日

昭和41年5月20日

所在地(所有者)

旭市溝原715(東栄寺)

概要

 ヒノキ材の一木割矧造で、本来は漆箔仕上げであったが、現在は剥落して一部にその痕を残すものの素地となっている。像高は100cmで、頭部と体の中央部は一材から彫り出され、体部の背を背板状に割り離し背刳を施し、頭部は頸廻りに鑿を入れて切り離し、耳の後を通る線で縦に割り、内刳を施してつなぎ合わされ差し込みとなっている。両腕は肩でつなぎ、左手は手首、右手は肘と手首でつなぎ合わされている。

 頭髪は、高く髻を結い、紐2条の上に宝冠をかぶる。白毫には水晶をはめ、耳朶は紐のように伸びる。目は彫眼で墨書きの痕が残っている。天衣、条帛を着け、右手は肘で曲げ、掌を正面に向けて立て、第3、4、5指を軽く曲げる。また、左手は下げ掌を正面に向け、両手首に腕輪をつけている。

 一段折り返しの裳と腰布を着け、腰をやや右にひねり、左足をやや開いて立っている。像の全体の姿は定朝様式を示し、平安時代後期の制作と考えられている。頭部の割り方が完全な前後の線でなく、左側が耳の後、右側が耳の前であることなど、正統な技法からいくらかはずれるなど地方的な傾向もみせている。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?