ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 働く人の健康・福利厚生 > 労働関係情報誌「労政ちば」 > 「労政ちば」(2018年No.566春号)11ページ
更新日:平成30(2018)年3月26日
ページ番号:9555
[千葉県]と[ろうきん]による提携制度で安心してご利用いただけます。
平成30年4月~ 金利・保証料引き下げ、連帯保証人も不要に!!
より使いやすい制度となります!!
区分 |
中小企業労働者生活安定資金 |
育児・介護休業者生活安定資金 |
離職者生活安定資金 |
---|---|---|---|
お申込み できる方 |
|
|
|
資金使途 |
療養費または分娩費・冠婚葬祭費・教育費・火災または事故による損失に充てる費用・住宅の補修費・その他知事が必要と認める生活に伴う臨時の出費に要する費用。 |
育児・介護休業期間中の生活資金。(育児・介護休業による賃金の減少により生活上必要とする資金) |
融資対象者およびその扶養家族が必要とする生活安定資金。 一般:基本的な生活を維持するために日常的に必要とする資金 特別:中小企業労働者生活安定資金と同じ |
融資額 |
最高100万円 |
最高50万円 (育児・介護休業の期間3か月以下の場合) 最高100万円 (育児・介護休業の期間3か月超の場合) |
最高30万円(一般資金) 最高20万円(特別資金) ※限度額は一般と特別併せて最高50万円 |
金利 (固定金利) |
年1.7% (別途保証料0.7%要) |
年1.0% (別途保証料0.7%要) |
年1.2% (別途保証料0.7%要) |
返済期間 |
最長5年 |
最長5年 (育児・介護休業期間中は据え置き、その据え置き期間を含む) |
最長3年 (3か月の据え置き期間を含む) |
返済方法 |
元利均等月賦または月賦・半年賦併用返済 |
元利均等月賦または月賦・半年賦併用返済 |
元利均等月賦返済 |
担保 |
不要 |
不要 |
不要 |
保証 |
日本労信協の保証。(別途0.7%の保証料が必要・上記融資金利に上乗せとなります。)連帯保証人不要。 |
※上記金利・保証については、平成30年4月からのものです。それ以前に融資した福祉資金については、適用となりませんので、ご注意ください。
融資条件・申込方法など詳しくは、千葉県内の<中央ろうきん>各支店又はフリーダイヤル(0120-86-6956)へお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください