ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 働く人の健康・福利厚生 > 労働関係情報誌「労政ちば」 > 「労政ちば」(2018年No.568秋号)7ページ
更新日:平成30(2018)年9月25日
ページ番号:9565
ポリテクセンター千葉では、在職者の方を対象に短期間の技術セミナー「能力開発セミナー」を実施しております。機械、電気・電子、建築・設備等の「ものづくり」に特化した専門分野を中心に様々なコースを実施しております。※下表はコースの一例です。
詳しくは当センターのホームページをご覧ください。なお、平成30年度後期版パンフレットをご希望の方は、無料でお送りしますので下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
コース番号 | コース名 | 日程 | 定員 | 受講料 (税込) |
---|---|---|---|---|
M0202 | 機械設計者のための企画開発実習(機械設計編) | 12月18日(火曜日),19日(水曜日) | 10 | \8,000 |
W0204 | TIG溶接技能クリニック | 10月25日(木曜日),26日(金曜日) | 10 | \12,000 |
E1201 | 受変電設備の実践的保安技術 |
11月13日(火曜日),20日(火曜日),27日(火曜日) | 10 | \12,000 |
E2001 | 組込みシステムにおけるプログラム開発技術 <H8編> |
10月31日(水曜日),11月1日(木曜日) | 10 | \16,000 |
H1401 | 木造住宅における壁量計算技術 | 10月14日(日曜日),21(日曜日) | 10 | \8,000 |
H0502 | 実践的な冷媒配管の施工と空調機器据付け技術 <パッケージエアコン編> |
10月27日(土曜日),28日(日曜日) | 5 | \25,000 |
ポリテクセンター千葉では、従業員を対象に企業や事業主団体の生産性を向上させるための職業訓練を民間機関等に委託して実施しています。様々な内容・分野の幅広い職務階層の方を対象とした57のカリキュラムモデルを基にニーズによりカスタマイズを行い、従業員の生産性向上をお手伝いしています。
No. | コース名 | 訓練実施日程 | 場所 | 定員(最少催行人数) | 受講料 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 品質管理基本 | 10月31日(水曜日) |
ポリテクセンター千葉 | 15名(6名) | \3,240 |
※最少催行人数を下回った場合は中止することとなります。
※今後の募集計画は、ポリテクセンター千葉のホームページに掲載いたします。また、企業単位でのオーダーメイド方式による訓練も可能です。上記以外で希望するコースがありましたら下記にお問い合わせください。
第4次産業革命による技術革新の進展により、あらゆる産業においてIT技術の利用が進められる中、中小企業がIT技術を活用した事業展開を図るためには、全ての従業員が今後標準的に基礎的ITリテラシーを身に着けることが求められています。このため、ポリテクセンター千葉において、今年度秋以降中小企業等で働く人々を対象としたITの活用や情報セキュリティ等の基礎的ITリテラシーを習得するための訓練(基礎的ITセミナー)を民間機関等の教育資源を活用して実施します。
※委託先の実施機関募集、開講コース等は、今後ポリテクセンター千葉のホームページに掲載します。
お問い合わせ
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構千葉支部 千葉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター千葉)
♦訓練第二課(能力開発セミナーに関すること)
電話番号:043-422-4622
ファックス番号:043-304-2132
♦生産性向上人材育成支援センター(生産性向上支援訓練、基礎的ITセミナーに関すること)
電話番号:043-422-4631
ファックス番号:043-304-2132
URL:http://www3.jeed.or.jp/chiba/poly/index.html
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください