千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > 千葉県インターネット放送局 > ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ > 平成28年度のウィークリー千葉県 > ウィークリー千葉県平成29(2017)年1月7日放送分(今週の動き)平成29年御用始式
更新日:平成29(2017)年1月10日
ウィークリー千葉県
掲載日:平成29年1月10日
・平成29年御用始式
平成29年3月27日掲載
平成29年3月21日掲載
平成29年3月13日掲載
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
動画の内容
(キャスター)
あけましておめでとうございます。
(リポーター)
おめでとうございます。
(キャスター)
千葉県のさまざまな魅力を紹介するウィークリー千葉県、新年初めての放送です。
今日は1月7日、お正月最期の日で、七草粥を食べる風習もある日ですね。
(リポーター)
はい。この1年の家族の健康を願い、お正月のごちそうで疲れ気味の胃腸を休ませる意味でも食べられる七草粥。みなさんは食べましたでしょうか?
今年も健康第一で過ごしていきたいですね。
(キャスター)
そうですね。
私も朝たっぷりと七草粥を食べてきましたよ!
(リポーター)
私もです!
(キャスター)
今日の特集は、「チーバくんのお誕生日」です。
(リポーター)
千葉県のマスコットキャラクター、チーバくんは今年、誕生10周年。
今回はチーバくんの誕生秘話やその魅力をご紹介します。
(キャスター)
のちほどたっぷりお願いします。
番組のおしまいに素敵なプレゼントのお知らせもありますのでこちらもお見逃しなく。
それでは、千葉県の主な出来事をお伝えします。
仕事始めとなった4日、県庁で、御用始め式が行われました。
およそ250人の幹部職員を前に挨拶に立った森田知事。
「私たちの英知を集め、一致団結して、やると決めたことを確実にやろう。その原動力は皆さんです。県民のために頑張ろう。」と職員を激励しました。
またこの日は、知事執務室と県庁1階県民ホールで鳶の伝統文化「木遣り・纏振り・梯子乗り」の披露も行われました。
新春らしい縁起物の披露に訪れた人たちからは、拍手と歓声が起こっていました。
以上、主な出来事をお伝えしました。