千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > 千葉県インターネット放送局 > ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ > 平成28年度のウィークリー千葉県 > ウィークリー千葉県平成28(2016)年5月28日放送分(今週の動き) 平成28年度千葉県障害者スポーツ大会 ほか
更新日:平成28(2016)年5月30日
ウィークリー千葉県
掲載日:平成28年5月30日
・平成28年度千葉県障害者スポーツ大会
・平成28年6月定例県議会 開会
平成29年3月27日掲載
平成29年3月21日掲載
平成29年3月13日掲載
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
動画の内容
(キャスター)
こんばんは。
(リポーター)
こんばんは。
(キャスター)
千葉県のさまざまな魅力を紹介するウィークリー千葉県です。
これから気温がますます上がってきますね。
(リポーター)
はい。そうですね。
今週は、そんな初夏の南房総の味覚、「房州びわ」をお送りします。
(キャスター)
「房州びわ」は、ハウス栽培も行われていて、自分でもいで食べる「びわ狩り」も人気ですね。
(リポーター)
はい。
今回は、南房総の房州びわの産地、富浦地区で、「びわ狩り」や、おいしい「びわ」づくりの取り組みなどの話しを伺ってきました。
(キャスター)
また、番組のおしまいに、プレゼントのお知らせもあります。こちらもお楽しみに。
それでは、今週の千葉県の主な出来事をお伝えします。
(キャスター)
22日、日曜日。
今年で17回目となる、「千葉県障害者スポーツ大会」が、県総合スポーツセンター・陸上競技場で開幕しました。
この大会は、障害のある方の自立と社会参加を促進するとともに、障害のある方への理解を広く深めてもらおうと開催されているものです。
出場選手は、この日出席した森田知事から激励を受け、その後行われた陸上競技とフットベースボールでは、観客席から、大きな声援が送られていました。
大会には、14競技、2,300人の選手が出場予定で、12月4日まで、熱い戦いが繰り広げられます。
27日、金曜日。
平成28年6月定例県議会が開会しました。今回の定例県議会には、22の議案が提出されました。
来月2日から各会派の質疑並びに一般質問がはじまり、会期は、来月21日までとなっています。
また、この日の午後、県議会への関心を高めてもらおうと、「ちば中学生県議会」が開催され、県内、95の中学校から190人の生徒が参加しました。
中学生議員10人が質問に立ち、担当課長などが答弁する、本格的な内容となりました。
以上、主な出来事をお伝えしました。