ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年3月10日

ページ番号:497928

元気半島、ちば!(春を感じるちばのグルメ特集)

千葉県の旬の情報をお知らせします。(令和4年3月10日現在)

今回の特集は

  • 春を感じるちばのグルメ

    穏やかな気候に変わり開花を始める桜や、黄色に色づく菜の花など、春の訪れを感じるこれからの時期。目だけでなく、春の味わいを感じられるちばのグルメを一足早くご紹介。今回は、これから本格的な春を迎える時期に、桜やいちご等を使ったスイーツや加工食品、千葉県産の食材を使った春を感じるグルメなどのお取り寄せ情報を紹介します。


今回のプレゼントチーバくん(プレゼント)

見波亭桜バウムクーヘン桜バウムクーヘン (C)見波亭
見波亭のこぎり山バウムクーヘンのこぎり山バウムクーヘン(C)見波亭

千葉県の食材を使用した手作りバウムクーヘン工房「見波亭」では、やわらかくもちっとした食感に、桜の香りと味わいが楽しめる「桜バウムクーヘン」を春限定で製造。今回は、「桜バウムクーヘン」と、千葉県の観光スポット「鋸山」をイメージし、かむほどに深い味わいが楽しめる「のこぎり山バウムクーヘン3山」の「食べ比べセット」を抽選で20名様にプレゼントします。「見波亭バウムクーヘン食べ比べセット」の応募様式外部サイトへのリンク(応募期間:令和4年3月10日から令和4年3月22日まで)。当選者の発表はプレゼント品の発送をもって代えさせていただきます。
※社会情勢等により発送が予定より遅れる場合がございます。予めご了承ください。

 (掲載した情報は令和4年3月時点のものです。季節限定の商品もありますので、掲載内容等予告なく変更となる場合がございます。)

目次

  1. 桜を使った春限定のグルメ
    ・お菓子のたいよう「桜バウムクーヘン さくら さくら」(匝瑳市)
    ・見波亭「桜バウムクーヘン」(富津市)
    ・なごみの米屋「なごみのきんつば 桜」「なごみどら焼 桜餡」(成田市)
    ・ロコビア「佐倉櫻(桜ゴーゼ)」(佐倉市)
  2. まだまだある―春を感じるちばのグルメ―

    ・守屋酒造「いちごのリキュール」(山武市)
    ・房洋堂「花菜っ娘」(館山市)

1.桜を使った春限定のグルメ

可憐で華やかな花びらをあしらったスイーツや、桜の香りをつけた加工品やお菓子など、味も見た目も春らしさを感じる春限定グルメをご紹介します。

・お菓子のたいよう「桜バウムクーヘン さくら さくら」(匝瑳市)

桜バウムクーヘンさくらさくら(C)株式会社太陽社

千葉県匝瑳市にある「お菓子のたいよう本店」は、厳選した千葉県産の素材でオリジナル和洋菓子を作る、昭和26年創業のお店。春限定の「桜バウムクーヘン さくら さくら」は、千葉県産の米粉を100%使用し、桜葉を刻んで生地に混ぜた、ほんのりと桜の風味が広がる和テイストのバウムクーヘン。くちどけのよい米粉ならではの軽い食感と、「桜もち」のような風味を味わえ、春の香りがふんわりと薫る逸品です。上面の糖衣には桜花をトッピングし、見た目にも春を感じられます。コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶との相性も抜群。お祝い菓子や、お花見スイーツとしても人気があります。

 

価格:「桜バウムクーヘン さくら さくら」3,000円から

所在:千葉県匝瑳市飯倉293

問い合わせ:0479-72-0533(お菓子のたいよう本店)

ホームページお菓子のたいよう本店外部サイトへのリンク

オンラインショップお菓子のたいよう楽天市場外部サイトへのリンク

・見波亭「桜バウムクーヘン」(富津市)

見波亭桜バウムクーヘン(C)見波亭
見波亭やわらかバウム(C)見波亭

千葉県の優れた素材を使用し、モンドセレクションを10年連続受賞した看板商品「のこぎり山バウムクーヘン」をはじめ、黒糖饅頭などの和菓子や多彩なスイーツを作る見波亭。「桜バウムクーヘン」は、繊細な焼き加減によりやわらかさともちっとした食感が残り、ほんのり桜の香りと甘さが広がる上品な味わいのバウムクーヘンです。口に入れた瞬間に広がる「春らしさ」を感じてみてはいかが。

 

価格:「桜バウムクーヘン」1山 1,620円
※商品お取り扱い期間は令和4年3月中となっています。

所在:千葉県富津市金谷2288

問い合わせ:0439-69-8373(見波亭)

ホームページ見波亭外部サイトへのリンク

オンラインショップ見波亭外部サイトへのリンク

・なごみの米屋「なごみのきんつば 桜」「なごみどら焼 桜餡」(成田市)

なごみきんつば桜(C)米屋株式会社
なごみきんつば桜(C)米屋株式会社

千葉県の成田市にある成田山新勝寺。その表参道に本店を構える明治32年創業の「なごみの米屋」は、地元の芝栗を使った栗羊羹の販売に始まる老舗和菓子屋。商品や店づくりは時代に合わせつつ、創業から伝わるものづくりへの情熱はそのままに伝統の味を受け継いでいます。「なごみきんつば 桜」は、刻んだ桜葉の塩漬けと粒を残した北海道産白いんげん豆を煉り込み、薄く衣をつけて焼き上げた、春ならではの味わいが楽しめるきんつばです。

なごみどら焼き桜餡(C)米屋株式会社
なごみどら焼き桜餡(C)米屋株式会社

「なごみどら焼 桜餡」は、刻んだ桜葉の塩漬けをねり込んだ桜餡を柔らかくしっとりした生地で挟んだ春を感じられる逸品。甘さの中に残る塩味と、桜の風味をバランスよく味わえるどら焼きです。

 

価格:「なごみきんつば 桜」1個170円から(6個詰の取扱いも有)、「なごみどら焼 桜餡」1個180円から(5個詰の取り扱いも有)
※詳しくはホームページをご確認ください。

所在:千葉県成田市上町500番地

問い合わせ:0120-482-074(なごみの米屋 總本店)
【お客様相談室】 受付時間:月曜日から金曜日、9時から17時(祝日を除く)

ホームページ米屋株式会社外部サイトへのリンク

オンラインショップ米屋株式会社外部サイトへのリンク

・ロコビア「佐倉櫻(桜ゴーゼ)」(佐倉市)

佐倉櫻(さくらゴーゼ)(C)合同会社ロコビア

1998年に佐倉市の酒専門店「シモアール」の醸造所として創業したロコビアは、20年以上にわたる長い醸造の歴史を刻んできました。「佐倉櫻(桜ゴーゼ)」は、古くからドイツに伝わる小麦のビール「ゴーゼ」に、桜の香りと味を付けたオリジナルのビール。国産の桜葉を使用して桜の香りを付け、ゴーゼ特有の柔らかな酸味と春を思わせる桜のアロマが爽快感を高め、まるで桜茶を飲んでいるかのような華やかな風情を感じさせる春にピッタリなビールです。

 

価格:「佐倉櫻(桜ゴーゼ)」330ml 600円

所在:千葉県佐倉市上座1193

問い合わせ:043-487-6914(合同会社ロコビア)
※購入に関する問い合わせは043-463-0195(シモアールユーカリヶ丘店)

ホームページ合同会社ロコビア外部サイトへのリンク

オンラインショップ合同会社ロコビア外部サイトへのリンク

2.まだまだある―春を感じるちばのグルメ―

いちごを使ったお酒や菜の花をイメージしたお菓子など、桜の他にも春を感じるお取り寄せグルメをご紹介します。

・守屋酒造「いちごのリキュール」(山武市)

守屋酒造いちごのリキュール(C)守屋酒造株式会社

「地酒は、地の米、地の水、地の気候風土が醸し、地の人情が育てる酒」という考えから、100%千葉県産米を使用する守屋酒造は、生原酒から長期熟成の純米酒まで幅広い日本酒をそろえる千葉県山武市の酒蔵。地元のいちご組合と協力してつくった「いちごのリキュール」は、成東産いちごのおいしさを凝縮したリキュール。成東産いちごを純米焼酎に漬け込み、果実のもつ味わいを引き立てるように甘さを抑え、風味豊かに仕上げたお酒です。鮮やかなベリーレッドの色合いは見た目も華やかで、春らしさを感じられます。度数は20度ありソーダで割って楽しむだけでなく、アイスクリームにかけて食べても楽しめます。自分の名前が入ったオリジナルラベルを制作できるのも魅力の一つです。

 

価格:「いちごのリキュール」180ml 825円、「いちごのリキュール」300ml  1,415円

所在:千葉県山武市蓮沼ハ2929

問い合わせ:0475-86-2016(守屋酒造株式会社)、e-mail:info@maizakura.com、LINE ID:maizakura5656 ※オリジナルラベルを希望の際はLINEよりご連絡ください。

ホームページ守屋酒造株式会社外部サイトへのリンク

オンラインショップ守屋酒造株式会社Yahoo!ショッピング外部サイトへのリンク

・房洋堂「花菜っ娘」(館山市)

花菜っ娘(はななっこ)(C)株式会社房洋堂

千葉県館山市を拠点にした大正12年創業の房洋堂は「千葉の豊かな恵み 人に思いをつたえる時に」をキャッチフレーズに、千葉県内の素材を使った和洋菓子を揃えています。房総半島の春の風物詩、千葉県の県花「菜の花」をイメージした「花菜っ娘(はななっこ)」は、発売から45年以上にわたり永年愛されてきたロングランセラー商品。バターの香りとしっとりした食感とともに、黄味餡の甘さが口の中に広がります。千葉県で永年愛されてきた、春をイメージした銘菓を楽しんでみてはいかが。

 

価格:「花菜っ娘」4本入538円から(1本、6本、8本、12本、16本、24本入りも取り扱い有)
※詳しくはホームページをご確認ください。

所在:千葉県館山市北条1804

問い合わせ:0470-23-5115(房洋堂館山銀座店)

ホームページ株式会社房洋堂外部サイトへのリンク

オンラインショップ房洋堂47CLUB外部サイトへのリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
千葉県の魅力を紹介してまいりました「元気半島、ちば!」は、今回が本年度お届けしてきたシリーズの最終回となります。
ご愛読ありがとうございました。新年度は4月下旬からスタートする予定です。プレゼントもご期待ください。

「元気半島、ちば!」は随時新しい情報を追加してまいります。
「元気半島、ちば!」バックナンバーを「お気に入り」に登録して、時々チェックしてみてください。

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課ブランド戦略室

電話番号:043-223-2242

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?