ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 観光・特産品 > 魅力の観光スポット > 「元気半島、ちば!」バックナンバー > 元気半島、ちば!(ちばの豚肉特集)
更新日:令和3(2021)年6月21日
ページ番号:389232
千葉県の旬の情報をお知らせします。(令和2年8月21日現在)
今回の特集は
(C)チバザポーク販売推進協議会
千葉県は全国屈指の豚肉生産量を誇ります。
それぞれの生産者が工夫を凝らしており、安心・安全でおいしく多彩な旨さが楽しめます。
今回は千葉県が誇る豚肉の一部を紹介します。
今回のプレゼント
(C)株式会社恋する豚研究所
豚肉本来の味を大切にし、伝統的な製法でじっくり熟成させたほのかな甘みが引き立つ「恋する豚のハムとベーコンとソーセージのセット」を抽選で20名の方にプレゼントします。「恋する豚のハムとベーコンとソーセージのセット」の応募様式。(応募期間:令和2年8月21日~令和2年8月31日)。当選者の発表はプレゼント品の発送をもって代えさせていただきます。※社会情勢等により発送が予定より遅れる場合がございます。予めご了承ください。
千葉県は年間100万頭を生産・出荷している全国屈指の豚肉生産量を誇り、その千葉県を代表する銘柄豚肉を総称して「チバザポーク」と呼んでいます。豚の飼育の重要なポイントは、豚にとって快適な温度を保つこと。四方を海と川に囲まれた千葉県は一年を通じて寒暖の差が少なく、養豚に最適です。チバザポークはそれぞれの生産者が飼育方法に工夫を凝らしていて、銘柄の個性が際立つ多彩な旨さです。
チバザポークは、現在、22銘柄。今回は7つの銘柄を紹介します。飲食店で調理済みの美味しい料理を食べることはもちろんのこと、道の駅やスーパー、オンラインショップでは、生肉やソーセージ等の加工品も販売されていますので、ぜひ「ロゴマーク」を探して、少し贅沢なひと時を味わってみてください。
問い合わせ:043-242-5417(チバザポーク販売推進協議会)
香り高い脂肪とまろやかな風味が特徴で、肉質は筋繊維が細かく、霜降りが入っている上質なお肉です。
(C)株式会社惣左衛門
ストレスを与えないように兄弟豚だけで飼育、食パン主体の独自飼料は毎日、手作りで行っています。
(C)株式会社惣左衛門
この道60年の熟練の養豚農家が飼料にこだわり沢山の愛情を込めて育てた豚肉は贅沢なひと時が味わえる極上の旨さです。
(C)株式会社惣左衛門
問い合わせ:04-7191-9460(株式会社惣左衛門)
オンラインショップ:株式会社惣左衛門
元気豚は、「血統・飼育方法・飼料」にこだわり、豚が健康に育つ条件を整えております。
(C)有限会社ジェリービーンズ
肉質と旨みを重視した選び抜かれた血統から生まれ、環境の変化に敏感な豚が余計なストレスを感じないよう、業界でも稀な兄弟飼育を実践しています。
(C)有限会社ジェリービーンズ
成長ステージに合わせた飼料を与え、伸び伸びと育った元気豚の肉質は柔らかくて旨みが濃く、脂身に甘みがあるのが特徴です。
(C)有限会社ジェリービーンズ
また、千葉県が推進する「ちば食育サポート企業」に登録しており、地域の子供達を対象とした食育活動を支援しています。
問い合わせ:0479-70-6830(有限会社ジェリービーンズ販売部)
ホームページ:有限会社ジェリービーンズ
オンラインショップ:有限会社ジェリービーンズ(楽天)
有限会社ジェリービーンズ(ヤフー)
豊かな自然と温暖な気候のもと、豚に与えるストレスを極力抑えながら健康管理に努め、愛情をたっぷり注いで育てています。
豚肉(ロース)(イメージ)(C)全農千葉県本部
お肉の味や色が決まるとされている出荷前の60日間に与える飼料に「海藻粉末」や「ビタミンE」を加えることで、臭みやクセのない、とても柔らかく旨味のあるマイルドな味わいに仕上がっています。
料理の一例(C)全農千葉県本部
問い合わせ:043-245-7381(全国農業協同組合連合会千葉県本部畜産部畜産酪農課)
ホームページ:房総ポーク販売促進協議会
オンラインショップ:全国農業協同組合連合会千葉県本部
「いもぶた」は、その名の通りいもを食べて育った豚のことです。さつまいもを中心としたでんぷん質の多いいも類を配合した飼料で育てています。
(C)旭食肉協同組合
脂身はとろけるように甘く、うまみやコクをとじ込めた赤身は、ジューシーで柔らかな味わいです。トウモロコシ主体の飼料で育つ豚よりも成長が1~2週間長くかかりますが、美味しい豚肉を届けたい、という思いで大切に育てられています。
(C)旭食肉協同組合
問い合わせ:0479-63-1521(旭食肉協同組合)
ホームページ:旭食肉協同組合
オンラインショップ:旭食肉協同組合
SPFとは、豚の発育に重要な影響を及ぼす特定の病原菌を持っていない健康な豚肉のことをいい、安心・安全な豚肉を生産しています。
(C)林商店肉豚出荷組合
数あるこだわりの中で、一番と言えるのが成長過程に合わせて与える穀物中心のオリジナルの飼料です。
(C)林商店肉豚出荷組合
また、血統や育て方にもこだわった豚肉は、旨みと香りが濃厚で、脂はとろけるように甘く、赤肉とのバランスは絶妙です。
(C)林商店肉豚出荷組合
問い合わせ:0478-86-1030(林商店肉豚出荷組合)
ホームページ:林商店肉豚出荷組合
オンラインショップ:林商店肉豚出荷組合
恋する豚とは、「豚に恋する」のではなく、「豚が恋する」というイメージで名付けられました。
(C)株式会社恋する豚研究所
飼育環境や育て方にこだわり、乳酸菌や麹菌を加えてじっくりと発酵させた飼料を自社で開発し製造しています。
(C)株式会社恋する豚研究所
恋する豚は発酵飼料のおかげで免疫力が高まり、健康にのんびりした環境で育ちます。そのお肉は、口あたりがなめらかで、くさみも少なく、脂のほのかな甘みが口に広がります。
後味はすっきりしていてついついまた食べたくなってしまうおいしさです。
(C)株式会社恋する豚研究所
問い合わせ:0478-70-5115(株式会社恋する豚研究所)
ホームページ:株式会社恋する豚研究所
オンラインショップ:株式会社恋する豚研究所
花悠(かしゅう)は桜色に染まったハーブ育ちのボタニカルポーク。自然に近い環境でゆったりと育てられた花悠豚はストレスフリー。
(C)株式会社ma’amPig
生まれた時から独自配合した飲み水を与え、腸内フローラを改善することで、しっとりとなめらかな口当たりとコクがありながらもさっぱりとした味わいの豚肉が生まれます。
(C)株式会社ma’amPig
「安心してお腹いっぱい食べてもらえる豚肉」を育ち盛りの子供たちや消費者の皆様へお届けできることを第一に考え、養豚を実践しています。
(C)株式会社ma’amPig
問い合わせ:0479-55-1221(販売:株式会社ma'amPig/生産:有限会社PigFertilize松ヶ谷)
ホームページ:有限会社PigFertilize松ヶ谷
オンラインショップ:株式会社ma'amPig
千葉県では、生産者が飼料や育て方に様々な工夫を凝らして、黒毛和牛、乳用牛、交雑牛をバランスよく生産し、それぞれ美味しい銘柄牛肉として皆様にお届けしています。これらの千葉県産銘柄牛肉の統一名称を「チバザビーフ」と名付け、より多くの方に「千葉県産」牛肉を知ってもらい、食べてもらいたい、お届けしたいという思いで、生産農家、出荷団体、行政等の連携の下にPR活動を行っています。
問い合わせ:043-242-5417(チバザビーフ協議会)
コロナ禍の影響を受けた肉牛農家及び飲食店等を応援するため、「千葉県牛肉応援キャンペーン」を開催しています。(令和2年7月23日~令和2年9月27日)
県内各地の協力店において、千葉県産牛肉を「食べる」or「購入」していただいた方の中から、抽選で20名様に10,000円相当の県産牛肉が当たります。
食べていただくことが応援になります。この機会にぜひ、千葉の美味しい牛肉をご堪能ください。
千葉県牛肉応援キャンペーンチラシ(PDF:3,887KB)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回の「元気半島、ちば!」は9月上旬を予定しています。
プレゼントもありますのでご期待ください。
「元気半島、ちば!」は随時新しい情報を追加してまいります。
「元気半島、ちば!」バックナンバーを「お気に入り」に登録して、時々チェックしてみてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください