ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月19日

ページ番号:446921

ちば県民だより(令和3年7月号)4面

千葉の魅力を再発見

海の幸・山の幸に恵まれた千葉には各地に自慢のグルメがたくさんあります。

また、美しい海岸線や房総丘陵の山並みなどの自然や、歴史的な建造物など、見どころも盛りだくさん。お取り寄せやホームページなどを上手に使って、千葉の魅力を再発見してみませんか。

問い合わせ 県観光誘致促進課 TEL 043(223)2412

県内各地のグルメをお取り寄せ

県公式観光物産サイト「まるごとe(イー)!ちば」では、県産の農・水産物の加工品、お菓子、地酒など、さまざまなお取り寄せグルメを紹介しています。

魅力あふれる県内各地のグルメをお取り寄せして、ふるさと千葉の味をおうちで楽しんでみませんか。

干物の盛り合わせと琵琶ゼリー

ちばのバーチャル背景

ご自宅や職場などでも旅行した気分を感じていただけるよう、千葉の観光スポットや風景、グルメなどを写真に収め、県公式観光物産サイト「まるごとe!ちば」で紹介しています。

お気に入りの写真を見つけて、パソコンやスマートフォンの壁紙、ウェブ会議やオンライン飲み会の背景にぜひご利用ください。

バーチャル背景サンプル

あなたのラブちば教えてキャンペーン Season(シーズン)10

千葉県内のお気に入りの風景や観光スポット、おいしいグルメなどをスマートフォンやデジタルカメラで撮影し、公式サイト内の応募フォームやInstagram(インスタグラム)から応募すると、抽選で毎月20人に県特産品や非売品のチーバくんグッズが当たります。皆さんのご応募をお待ちしております。

キャンペーンの概要や他の方の投稿写真など、詳しくは公式サイトをご覧ください。

キャンペーン期間 令和4年3月31日(木曜日)まで

ラブちば教えてキャンペーン賞品

ラブちば優待証もご利用ください

スマートフォンなどで、公式サイトの「ラブちば優待証」画面を対象施設で見せると、割引やプレゼントなど、お得なサービスが受けられます。

優待証が使える施設など、詳しくは公式サイトをご覧ください。

ラブちば協力事業者募集中!

現在、県内170施設以上が参加する「ラブちばキャンペーン優待サービス」に参加してみませんか。登録費用は無料です。登録すると公式サイトなどで紹介します。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ ちばプロモーション協議会 TEL 043(223)2412

水の事故に注意しましょう!

夏は水の事故が多くなる季節であり、毎年多くの方が貴い命を失っています。

次のことに注意して、事故のない夏を過ごしましょう。

  • 海水浴場の開設状況は、事前に各市町村のホームページなどでご確認ください。開設している場合も、遊泳禁止日や遊泳禁止場所では遊泳しないでください。
  • 監視員・指導員の指示や注意は必ず守りましょう。また、監視員・指導員がいない場所での遊泳は、事故が起きたときにすぐに救助できない可能性があり、大変危険です。
  • 津波警報などが発令されたり、雷鳴や雷光が発生したりしたら、速やかに避難しましょう。
  • 泳ぐ前には必ず準備運動をしましょう。また、飲酒後や睡眠不足、体調不良のときは遊泳を控えましょう。
  • お互いを確認できるよう、できるだけ複数の人で泳ぎましょう。
  • 海には毒を持つ危険な生き物もいます。触らないように注意しましょう。
  • ゴミのポイ捨てなど、他の利用者の迷惑となるような行為はやめましょう。

問い合わせ 県観光企画課 TEL 043(223)2415

代金を払ったのに商品が届かない…
詐欺的サイトにご注意!

新型コロナウイルス感染症の影響で、インターネット通販で買い物をする機会がますます増えていますが、一方で、さまざまなトラブルの相談が寄せられています。

【トラブルの例】

  • 代金を払ったのに商品が届かない
  • 注文したものと別の商品が届いた
  • 粗悪品や模倣品が届いた
  • 事業者と連絡が取れない
  • 記載されている住所を調べたら、架空の住所だった など

【こんなサイトは要注意!】

  • 支払方法が個人名義の口座への銀行振り込みのみ
  • サイト上に住所や電話番号などの連絡先の記載がない
  • 一般的な市場価格と比べると極端に安い
  • 他のサイトでは売り切れているのに、取り扱っている
  • サイトのURL表記や日本語表現が不自然

詐欺的サイトの多くは、日本語で書かれた海外のサイトです。正規のサイトと見分けるのが困難な偽のサイトもあります。SNSに貼られたリンク先やインターネット検索で画面に出てくる広告の内容をうのみにせずに、注文する前に、信頼できるサイトかどうか、販売者の代表者名、住所や電話番号などの連絡先をしっかり確認しましょう。

また、入力した個人情報などを悪用されることもあります。少しでも「おかしいな?」と思ったら、取り引きをやめましょう。困ったときには一人で悩まずにご相談ください。

相談窓口 消費者ホットライン 局番なし TEL 188(いやや)(最寄りの消費生活相談窓口につながります)

または、県消費者センター TEL 047(434)0999

前のページ 次のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?