ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 平成31年/令和元年(2019年) > ちば県民だより(令和元年5月号) > ちば県民だより(令和元年5月号)8面
更新日:令和元(2019)年5月5日
ページ番号:22472
天守跡や空堀の跡など、城の遺構が多く残る佐倉城址公園。花の名所としても知られ、5月下旬からはスイレン約1000株が、6月に入ると紫・黄・白などの花菖蒲約50種9000株が、美しく咲き誇ります。
6月8日(土曜日)・9日(日曜日)の10時〜16時には、菖蒲まつりを開催。にぎやかな模擬店や無料ガイド付きの公園周辺散策などを楽しめます。歴史と花に囲まれて憩いのひとときを過ごしませんか。
場所 佐倉市城内町(じょうないちょう)官有無番地
交通 JR総武本線・成田線佐倉駅または京成佐倉駅からバス「国立博物館入口」または「国立歴史民俗博物館前」下車徒歩5分。無料駐車場あり
※花の見頃は駐車場が混むため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
問い合わせ 佐倉市公園緑地課 TEL 043(484)6165
(菖蒲まつりについては、公益社団法人佐倉市観光協会 TEL 043(486)6000)
1年を通じて波に恵まれ、サーファーに愛されるいすみ市で毎年開催されるイベント。期間中はサーフィンやボディボードのプロ・アマの選手による熱い戦いが繰り広げられ、試合を応援しながら地元特産品の販売やグルメなどを楽しめます。
東京2020オリンピックの県内開催競技にもなっているサーフィン。一足先にその魅力に触れてみましょう。
時間 各日6時〜18時※5月25日(土曜日)は9時〜18時で、海難救助訓練やライブ(無料)などを実施(試合は不開催)。
会場 太東(たいとう)海岸(6月1日(土曜日)・2日(日曜日)は三軒屋(さんげんや)海岸でも開催)
交通 JR外房線太東駅から徒歩30分。一宮(いちのみや)ICから車で10分。無料駐車場あり
問い合わせ サーフタウンフェスタ実行委員会 TEL 070(1073)3320
※イベントの内容は変更することもあります。各日の大会など、詳しくはホームページをご覧ください。
HP サーフタウンフェスタ
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、県内で8競技が開催されます。今回は、5月9日(木曜日)10時〜28日(火曜日)に抽選申し込みの受け付けが行われる東京2020オリンピックの公式チケット情報を紹介します。
A:大会ホームページで「TOKYO 2020 ID」の登録が必要です。登録者にはチケットや大会関連情報がいち早く届きます。
A:一般チケットのほか、車いす利用者と同伴者用のチケット、12歳以下・60歳以上・障害のある方を1人以上含む家族やグループ向けチケットがあります。さらに、チケットと宿泊券や航空券などが付いた観戦ツアーなども順次発売予定です。
A:ID登録の後、チケット販売サイトで観戦希望の競技を選択し、座席の種類や枚数を選んで申し込みます。抽選結果の発表は6月20日(木曜日)です。
A:今年の秋からチケット販売サイトで先着順の販売も開始されます。令和2(2020)年春以降には都内にチケット販売所の設置が予定されているほか、チケットを購入後に来場できなくなった方のために公式リセールサービス(再販制度)が導入される予定です。
A:幕張メッセ(千葉市)で開催されるフェンシング・テコンドー・レスリング、釣ヶ崎(つりがさき)海岸(一宮(いちのみや)町)で開催されるサーフィンの4競技です。
※東京2020パラリンピックのチケットは今年の夏から抽選申し込みが始まる予定です。
問い合わせ 県事前キャンプ・大会競技支援課 TEL 043(223)2442
スズキ 2切れ(160グラム)
アスパラガス 2本(50グラム)
ニンジン 4センチ(50グラム)
ジャガイモ 1個(150グラム)
ヤングコーン(水煮) 4本(40グラム)
塩・コショウ 少々
小麦粉 少々
サラダ油 大さじ1
白ワイン 大さじ1
水 大さじ1
バター 大さじ1と1/3
レモン汁 大さじ1
キュウリのピクルス 20グラム
(1人分/約370キロカロリー 脂質15.7グラム 食塩相当量0.5グラム)
冷製にしてもおいしくいただけます。パセリのみじん切りをかけると彩りがきれいです。生のヤングコーンを使う場合は皮をむき、ヒゲをとって水から5分ゆでます。切り身に皮が付いている場合には、皮の方からカリッと焼くと身が崩れにくくなります。
〔調理協力・千葉伝統郷土料理研究会〕
県産の漁獲量は全国第1位です。ビタミンAの含有量が多く、ビタミンDやオレイン酸も豊富に含まれています。
問い合わせ 県報道広報課 TEL 043(223)2241
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください