ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 平成31年/令和元年(2019年) > ちば県民だより(平成31年1月号) > ちば県民だより(平成31年1月号)3面
更新日:平成31(2019)年1月1日
ページ番号:22430
森田知事は、11月15日(木曜日)から7日間、シンガポールとベトナムを訪問し、県内の農水産・観光・介護・経済の各ミッション団や県議会議員とともに、本県の魅力のPRなどを行いました。
県から両国へのトップセールスは初めてで、シンガポールでは県産農水産物・食品のPRを、ベトナムでは観光PRや介護などの人材分野・経済分野での交流拡大に向けた会談や視察などを行いました。
問い合わせ 県報道広報課 TEL 043(223)2265
シンガポールでは、食品バイヤー責任者との会談や県の事業者と現地の食品バイヤーとの試食商談会を行いました。
また、高品質な県産農水産物をPRするイベントを開催し、SNSなどを通じて県産農水産物の魅力がシンガポールの方々に発信されました。
ベトナムでは、社員への報奨旅行を主催する現地企業を対象とした観光セミナーや、県内の観光事業者と現地旅行会社との観光商談会を開催し、県内の観光地や宿泊施設などをPRしました。
ベトナムのホーチミン市では、フォン人民委員会委員長(市長)と会談し、今後、介護などの人材分野や経済分野で協力していくことで一致しました。
また、介護分野をはじめとした、外国人材の受け入れ支援に向けた取り組みの検討のため、日本語教育などを行う人材育成施設を視察し、関係者と意見交換しました。
1月11日は千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」のお誕生日です。「ぐんまちゃん」(群馬県)や「カパル」(埼玉県志木(しき)市)、「うなりくん」(成田市)など、県内外からたくさんのお友達が駆け付けてくれます。
皆さんもぜひ一緒にお祝いしてね!
日時 1月12日(土曜日)11時〜16時
会場 三井アウトレットパーク木更津(きさらづ)(木更津市金田東3-1-1)
内容
(1)チーバくんのお誕生日会
(2)チーバベリーとQ(きゅー)なっつのPRタイム
(3)チーバくんのダンスメドレー
(4)参加キャラクターのPRとチーバくんとのコラボタイム など
問い合わせ 県報道広報課 TEL 043(223)2242
HP チーバくんの広場
心身ともに自立し、健康的な生活ができる「健康寿命」を、少しでも伸ばすための食事術について、栄養医学(オーソモレキュラー療法)の観点からご紹介します。
日時 2月11日(月曜日・祝日)14時〜16時30分(13時開場)
会場 ペリエホール(JR千葉駅直結 ペリエ千葉7階)
内容
講演 「中高年の心と身体をより健康にする栄養 〜オーソモレキュラー栄養医学の紹介〜」
講師 溝口徹(みぞぐち とおる)さん(医療法人回生會新宿溝口(かいせいかいしんじゅくみぞぐち)クリニック院長)
定員 280人(申込先着順)
申込方法 代表者の住所・氏名・電話番号、参加希望者の人数を書いて郵送、ファクスまたはEメール(1通につき4人まで)
受付期間 1月4日(金曜日)〜2月1日(金曜日)必着
問い合わせ・申込先 〒260-0843千葉市中央区末広3-21-6(公社)千葉県柔道整復師会
TEL 043(265)0356 FAX 043(265)0366
Eメール syadanchiba@poppy.ocn.ne.jp
起業に興味のある方、起業後間もない方、起業家を応援したい方、ビジネス上の連携を求める方の交流会を行います。
日時 1月22日(火曜日)11時〜17時
会場 幕張(まくはり)メッセ国際会議場2階(JR京葉線海浜幕張駅から徒歩5分)
内容
(1)先輩経営者に学ぶ!ビジョンプレゼン
(2)「CHIBAビジコン※2018」最終審査・表彰式
※「ビジネスプラン・コンペティション」の略
(3)現役経営者・来場者との大交流会
(4)起業サポートブース
(5)専門家による相談ブース(資金調達、販路開拓など)
無料託児(申込先着10人)については、問い合わせ先へお申し込みください。
問い合わせ ちば起業家応援事業実行委員会 TEL 050(5811)4868(平日10時〜17時)
新年を迎え、贈り物やお祝い事をする機会が増える時季ですが、政治家が選挙区内の人に、お金や物を贈ることは公職選挙法で禁止されています。
また、有権者が政治家に寄付や贈り物を求めることも禁止されています。
贈らない・求めない・受け取らないの「三(さん)ない運動」を徹底しましょう。
問い合わせ 県選挙管理委員会 TEL 043(223)2142
HP 寄附の禁止について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください