ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 高齢者 > 高齢者支援 > 高齢者孤立化防止活動「ちばSSKプロジェクト」(しない、させない、孤立化!) > 令和元年度高齢者孤立化防止県民シンポジウムの開催について
更新日:令和元(2019)年11月30日
ページ番号:342468
発表日:令和元年11月29日
千葉県健康福祉部高齢者福祉課
一人暮らしの高齢者や高齢のご夫婦のみの世帯等が増加していくことが見込まれる中、県では誰もが住み慣れた地域で孤立することなく、必要な支援を受けながら安心して暮らせる地域社会の実現に向けて、『しない、させない、孤立化!』を合言葉に啓発活動を行う「ちばSSKプロジェクト」を展開しています。
このプロジェクトの一環として、高齢者地域支え合い活動を行う団体の表彰及び事例報告を行うとともに、孤立化について学び、自分のため、周りの誰かのため、何ができるか県民一人ひとりが考えるきっかけづくりとする県民シンポジウムを開催します。
令和2年1月19日(日曜日)午後1時から午後3時30分まで
ホテルプラザ菜の花 3階 「菜の花」
(JR外房線「本千葉駅」徒歩3分、千葉都市モノレール「県庁前駅」徒歩1分)
千葉県知事賞:上瀑地区はつらつ支援ボランティア(大多喜町)
奨励賞:夏見台団地自治会「小さな助け合い」活動(船橋市)
奨励賞:あすなろ会(山武市)
上瀑地区はつらつ支援ボランティア
夏見台団地自治会「小さな助け合い」活動
あすなろ会
「ペコロスと母と地域の支え合い~ひとりじゃないけん、大丈夫~」
講師:岡野雄一氏(漫画家)
100名(申込先着順)※定員に達し次第受付終了
参加無料
「氏名・電話番号」を明記のうえ、郵送・ファックス・Eメールのいずれかで下記までお申し込みください。申込は先着順となります。(定員100名)
募集開始日:令和元年12月5日
※御参加いただけない場合のみ別途御連絡いたします。
※「SSK」とは、「しない(S)、させない(S)、孤立化!(K)」のアルファベットの頭文字を取って記号化したもので、自分自身が「孤立化しない」、自分の周りの誰かを「孤立化させない」というメッセージが込められています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください