ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年4月28日

ページ番号:16167

平成25年度第3回景観セミナーの開催結果

セミナーの概要

平成25年度第3回景観セミナーは、千葉県と山武市の共同開催により、山武市を中心とした九十九里浜で実施しました。

海岸清掃、講師による講演、そして、パネリストによるディスカッションという構成で九十九里浜の魅力を、景観を通して、感じていただきました。

景観セミナーin九十九里浜~九十九里浜の景観後世につなぐ~

日時:平成25年12月1日(日曜日)10時00分~16時00分

会場:蓮沼海岸/蓮沼ガーデンハウスマリーノ

内容

第一部:海岸清掃

H25第3回セミナー(山武)午前分右H25第3回セミナー(山武)午前分左

殿下海岸~南浜海岸までの約2kmの清掃活動をしました。

太平洋からの冷たい風を忘れるくらい、皆さん作業に取り組まれていました。お疲れ様でした。

会場に戻ってからは、山武市から「温かい米粉麺」がふるまわれました。

第二部:セミナー

基調講演

H25第3回セミナー(山武)前列全員講師:北原理雄氏(千葉大学名誉教授)

平成25年3月開催の景観シンポジウム(大網白里市)の第二弾。今回は九十九里浜全域がテーマです。
「景観とは何か」のおさらいと、九十九里浜の今昔、内房と外房の特徴などを、写真を比べながらの解説。
「景観の宝」の見つけ方、「宝の磨いた結果」など、御自身の体験や研究を事例に、「守り育て後世につなぐ景観」についての御講演でした。

セミナー

【コーディネーター】:

北原理雄(千葉大学名誉教授)

【パネリスト】

田邉孝雄(山武市観光協会問)
稗田忠弘(さんむフォレスト表)
福田百合(一般財団法人市みらい推進機構UIT事務局)
秋葉秀央(NPO法人TINA、コレカラ99表)

九十九里浜で「市民活動」を積極的に行っておられるパネリストが、各々の視点から、九十九里浜の景観について、意見を発信しました。
第一部の海岸清掃の感想も交え、パネリストの方々の試みを知ることで、「九十九里浜への思いの方向は一緒でも、その手法は十人十色であること」に気付きました。参加者の誰もが「自然景観は、長期(数十年)により変化していくので、気がついたときにはもとに戻せない。」ことを理解しています。未来に向けて、「九十九里浜を守り育てる」ためには、人から人へのつながりが大切で、官民や市町村の垣根を越えて、考え、暮らしに結びつけて行動していくことが大切だと思います。

H25第3回セミナー(山武)パネリスト1

(左から)北原氏・秋葉氏

H25第3回セミナー(山武)パネリスト2

(左から)福田氏・稗田氏・田邉氏

H25第3回セミナー(山武)椎名市長

山武市:椎名市長

 

【参加者からの主なご意見・ご感想(要旨)】

  • H25年度セミナー(山武)Q&A市長の御挨拶で「鏡にうつる自分をどう思い、どうするか」、とても印象的でした。
  • 景観への意識の捉え方、また、地元の良さに気がつくことから、その地域の活性化を考えることができると気付きました。
  • ゴミを考えるよいきっかけとなりました。
  • パワーポイントを活用した講演や活動報告は、わかりやすかった。
  • 九十九里が一体となって(景観の形成、保全等)進めることの大切であると同時に、ネットワーク作りの難しさは、地域全体の課題だと思います。
  • 一人一人が意識することにより、きれいな海岸が形成されていくと思います。
  • 九十九里浜の景観づくりについて、自然と生活の調和により、海に人が戻る環境を創造してほしい。

 

お問い合わせ

所属課室:県土整備部公園緑地課景観づくり推進班

電話番号:043-223-3279

ファックス番号:043-222-6447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?