• 病院紹介
  • 病院ご利用案内
  • 診療科・部門紹介
  • 採用情報
  • 地域医療連携室

ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年5月17日

4階病棟東・西

4階病棟東 

診療科:血液・腫瘍科

病床数:23床(無菌室3床含む)

小児血液疾患及び固形腫瘍の診療を専門に行っている病棟で、化学療法や造血幹細胞移植を中心に治療を行っています。子どもの病気の中でも生命に関わる重要なものであり、専門的知識と経験を生かして最善の治療を目指し努力しています。

乳児から中高生まで幅広い年齢層の子ども達が入院しています。一人ひとりの子どもが自分の病気や治療・検査をその子なりに理解し納得して行えるよう取り組んでいます。そのためにも、医師・看護師を中心に、CLS、保育士、ボランティアの方々と入院時から連携し、きょうだいを含めた家族の心理面のサポートにも力を入れています。

長期入院を余儀なくされるため、退院後の生活を視野に入れ、入院・治療中であっても日常と同じ生活リズムで過ごし、成長発達できるよう支援しています。また、治療の合間の外泊や一時退院、季節行事、アニマルセラピーなど子どもの楽しみもたくさん取り入れています。院内学級での学習の継続は、退院後スムーズに復学でき、子どもの自信につながっています。


ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ外部サイトへのリンクの協力により入院中から退院後までボランティアの皆さんの支援を受けることができます。

ひとことメッセージ

<ボランティアより>

単に治療するだけでなく、心身共に成長発達過程にある子どもたちへの入院生活の影響を配慮する姿勢で取り組んでいる病棟です。私達ボランティアは、そのお手伝いとして楽しい時をプレゼントする活動を続けています。

<看護師より>

4東の子どもたちは、親の付き添いがない中で生活を共にしているので、大きい子が小さい子の面倒を見たり、治療で体調が悪い子を気づかったりと、子ども同士が家族のように支え合って頑張っています。私たちは、入院生活が辛いだけの体験になることなく、退院後の子どもの糧になるようにと考えて母親のような気持で見守り、様々な援助をしています。

 

4階東病棟の写真1

4階東病棟の写真2

4階病棟西 

診療科:神経内科、精神科、耳鼻咽喉科、形成外科

病床数:24床

4階病棟西は、神経内科・精神科・耳鼻咽喉科・形成外科の混合病棟です。

手術を受けられる子どもたちが、手術や処置をその子なりに理解し、出来たという成功体験を通して成長していくことができるように支援しています。

また、日常的に医療的ケアを必要とする子どもたちとご家族の生活を支援しています。

五感を使ったコミュニケーションや鋭い観察力で子どもたちの思いを感じ取り、丁寧かつ慎重に看護するよう努めています。院内はもちろん、地域の訪問看護ステーションなどとも連携をとり、その子らしくご家族と共に生活していくことができるように支援しています。

ひとことメッセージ

<保育士より>

ベットから動けないこどもには、スキンシップを取りながら絵本の読み聞かせや音楽に合わせて楽器遊びなどを行っています。また、年齢や状況に応じてプラバン作り、折り紙、紙粘土、ミサンガなどを作ったり、病棟のおもちゃで楽しく過ごせるようにしています。

 

4階西病棟の写真1

4階西病棟の写真2