• 病院紹介
  • 病院ご利用案内
  • 診療科・部門紹介
  • 採用情報
  • 地域医療連携室

ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年7月28日

病院の概要

運営方針

千葉県こども病院は、県内の小児医療の2次、3次の医療を担当します。

こども病院への受診方法は、原則として各種医療機関及びその他の保健医療機関の医師からの紹介予約制を採用しています。この制度により、こども病院の専門機能の保持と共に、受診患児の継続的治療を行うに際し、地区医療機関と協調し、診断・治療・予防相談及び指導を行うことができます。

診療の概要

  • 診療部門は、小児の内科系・外科系の専門診療科を設けています
  1. 内科系: 感染症科、内分泌科、代謝科、血液・腫瘍科、遺伝科、腎臓科、アレルギー・膠原病科、循環器科、神経科、精神科、小児救急総合診療科、
  2. 外科系:小児外科、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、形成外科、泌尿器科、心臓血管外科、歯科、皮膚科、
  3. 周産期センター:新生児・未熟児科、産科
  4. 中央診療部門:麻酔科、リハビリテーション科、集中治療科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科
  • 集中治療部門を設置し、新生児疾患(NICU)や重症患児(PICU)の対応を図っています
  • 診断・治療に際し、小児に適した機器を設備し、医療の充実を図っています
  • 病院は、各年齢の小児に最適な環境や安全性を考えた構造が採用され、また病棟部分は年齢別、疾患別に分かれて治療や看護の成果を図っています
  • 専門医療の実施に必要な相談・指導部門を設置するとともに、必要な臨床研究を行っています

組織図(PDF:80KB)

病院施設の概要

住所

千葉市緑区辺田町579番地の1

敷地面積

48,779平方メートル

建物

  • 病院本館:鉄骨鉄筋コンクリート造地下一階、地上七階
  • 周産期棟:鉄筋コンクリート三階
  • 付属施設:薬品廃水処理施設、医師宿舎、看護師宿舎、かるがもハウス